2017年02月11日

黒板アート

こんにちは、中山ですface01

今週の木曜日から会社のHPが変わりました!
サンキハウスもやっとこさスマホ対応になりましたface05

今のイエタテ世代のお客様はほとんどスマホだと思います。
実際お問い合わせもスマホからの方がほとんどface08

サンキハウスも遅ればせながら時代の波に乗らなくてはですねicon19


195    195    195


さて、最近みんながブログに書いている70年代不動産のモデルですが
私の担当は黒板アートですicon39

アートといっても絵ではなく今回は字を書きました。



この何も書かれていない壁に・・・


じゃーん


「好きな本」と英語でカッコよく(?)書いてみました。

この後、社員みんなで自分の好きな本を書きましたが
小説だけではなく、絵本あり、マンガありで、
個性の強い壁になりましたface21


ちなみにもう一か所ガレージの壁に、清水や富士山196等この周辺の山々を可愛らしく書きました。


そちら共々、仕上がりはぜひ現地に来てお確かめくださいicon14


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
                

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家
  

Posted by sanki at 16:24Comments(0)リノベーションDIY

2017年02月03日

DIYがますます身近に

「近日公開」とずっと言い続けている
70年代不動産・入江モデルですが
ここにきて最後の追い込みですemoji13

今日は子供部屋にハンモックを取り付けました。


楽しそうな子供部屋でしょ?face22
もう少し、もう少しだけお待ちくださいface15

emoji16       emoji16       emoji16

こんばんは、カヨコです。

住宅業界では年に何回か業者向け展示会があります。
新製品や最近のトレンドがわかるので
時間が取れる限り出向くようにしています。

今週はGift Show LIFE & DESIGN というイベント。

ギフトショーなので、建築よりはFIKA向展示会ですが
LIFE & DESIGN とサブタイトル付き。行ってみましたemoji09

提案されていたライフスタイルは
DIYとアウトドアです。
ではさっそくDIYの新製品をご紹介。


ご存じマスキングテープのmtです。

マスキングテープといえばペンキがはみ出しても
大丈夫なように、塗装面の周りをカバーするテープでした。

それが今では文房具も超えてDIYグッズに成長しました。
木柄やタイル柄もあり、簡単にシャビーなお部屋が出来上がり!
ハンズで手に入りますface22

こちらは「柄」ではなく、本物のタイルです。


タイルは特殊なボンドや目地もあり上級者DIYです。
それが、これは裏面のり付きシートのタイル。
しかも超簡単目地付き!
この写真くらいの範囲なら1時間でできてしまうとか。

タイル自体も国産で品質も安心。
タイルやさん真っ青の簡単タイルセットは
通販で買えますface17

壁の装飾ならタイルだけではありません。
木も癒されますね。


WOODBLOCKは以前もご紹介したことがありますが、
ややお高いのが残念な点でした。

その点これは杉の木を利用しているので
かなりお手頃、色もリボスなどで好きな色に塗れます。
金づちもいらないお手軽DIYでほっこりface25

最後はまだ発売前の英字フック。


アルファベット自体がフックになっている
おしゃれアクセントグッズです。

スッキリとしたゴシック体の文字ですが
服をかけると破れるという、まさかの欠点あり試作品。
ということでまだまだ改良中のフックですface15

DIYがますます身近になってきました。
お家の一か所だけでもにひと手間、ふた手間かけて
自慢のお気に入りコーナーを作ってしまいましょう。


さて、お話は戻って70年代入江モデル、
なんとこちらもテーマはDIYとアウトドア! 
まさにトレンディーなお家なんですよ~face02face03




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
  

2016年10月29日

デザインコンクリート

こんにちは、中山です。

急に寒くなりましたが、皆様風邪などひかれてないでしょうかface17

これから寒さも増すと、紅葉160がきれいな季節になりますね
一眼レフ片手に散策したいですicon64

紅葉大好きなので楽しみです♪


icon39    icon39    icon39


さて、監督の渡邉が着実に進めている70年代不動産の入江モデルicon25

その壁の一部の仕上げとしてデザインコンクリートを社員でやってみました。

左官仕事は、プロに・・・ということで
壁にデザインコンクリートのモルタルを塗るところまでは左官屋さんにお願いして
そこから仕上げをスタートemoji10

まずは線を引きタイルの輪郭を作ります。



タイルがゆがまないように、時折水平を図りながら線を引きます。
ひたすら引きます・・・。

ここまでやって、このままでもいいんじゃない?なんて思ったりしてface15

まあ、それではだめなのでicon10
次に目地をひたすら掘りほり、
下で作業している渡邉監督に掘ったカスがかかり怒られたりface14

そうこうしているうちに、何とか様になってきました!



表面にレンガの質感を表現したり、
ちょっと古くなってレンガが欠けた風の表現をしたり

のペっとしては、タイルを貼ったのと変わりがないので
デザインコンクリートならではのアンティーク感を演出します。



何とか、カタチになってきました!

後は塗装したらレンガの壁になっているはず・・・!

塗装の続きは、またのブログに書きますねicon14
お楽しみに♪


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
11/5sat・6sun 『大きな小屋裏収納があるお家』 完成見学会

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
  

Posted by sanki at 19:14Comments(0)つぶやき工事報告DIY

2016年10月15日

ぬりぬり塗り壁体験。

こんにちは、中山ですface01

秋になったと思ったら、ここ数日朝晩が冷え込んできて
もう冬がすぐそこまで来ていますねemoji21

私、手がかゆくてカサカサなのですが、
もっと乾燥する前に治したいと思い病院へ行ってきましたemoji10

病院でもらった薬を塗るとみるみる良くなりface08
お婆さんみたいな手が、おばちゃんの手ぐらいにまでよくなりましたicon12

お姉さんの手icon23icon12を目指してもうしばらくぬりぬりしてみます156


icon25    icon25    icon25


さて、ぬりぬりといえば…先週の週末は
W様邸の塗り壁体験でしたicon22

こんな機会でないと塗り壁なんて体験できないよね~とご主人様。

実際、塗り壁体験をされるお客様のほとんどが、
コテとか手板を持ったことがない方ばかり
みなさん一生懸命楽しみながらぬりぬりしていただいています。

今回のW様も楽しんで体験していただきました。





そして、2人のカワイイお子様たちも
小さなパネルで体験ですicon22



お兄ちゃんのまねして塗りぬり、
手や足、洋服につかないように気を付けていたのですが

楽しいせいか、やっぱり色んな所についてしまいますicon10

ご主人様、奥様、そして、Hくん、Hちゃん
みんな楽しんでいただけた塗り壁体験でしたface02


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家  

Posted by sanki at 15:17Comments(0)つぶやき工事報告DIY

2016年07月30日

デザインコンクリート研修

こんにちは中山ですface01

もう7月も30日で、あっという間に8月ですface08
なんだかつい最近7月になったような気がしているのですが
本当に時がたつのが早いですねface17

年を取ったということでしょうか・・・icon10


icon01    icon19    icon01


さて、先週は2日間かけてデザインコンクリートの研修に行ってきました。emoji09

そう!ちょこちょこブログにも登場している「70年代不動産icon12のリノベーションに
使うためにどんなものかと研修に行ってきたのです。

全国北は青森emoji42から南は島根の方まで
左官屋さん、外構屋さん、工務店と色々な人たちが集まっていました。

毎回ではないのですが、たまたま今回は静岡で
しかも自宅から車で5分のところで開催だったので楽ちんですicon22


デザインコンクリートは壁や床に専用のモルタル・セメントと道具を使って
スタンプや、塗装で自由なデザインを表現する仕上げです。


例えば…
何の変哲もない壁に専用のモルタルを塗り、木目のスタンプを押してみます



少し古材っぽくなるようにコテで木の割れをいれ
乾くのをまって・・・


塗装するとこうなります↓


どうでしょうか?
古材に見えますでしょうか?

こんな感じのものを、室外の床や壁に施工して
本物の古材では水に濡れて腐ってしまうのを
いつまでも、素敵に保つことができますemoji08


今回はスタンプで簡単に木目を作りましたが、
他に石目やタイル調などいろいろ作ることが可能ですicon12


楽しい2日間でしたが、がんばってリノベーションで生かさないとですねicon21icon12

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

works6.html" target="_blank">アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家  

2016年07月16日

錆塗装!

こんにちは、中山ですface01

7月も半ばになり、もう本格的な夏ですねicon01
海や、山、プールと子供たちには楽しい夏ですがicon19

私には、暑くてだるい早く過ぎてほしい夏ですface24

そんな中、お義母さんに「ウナギを食べて暑い夏を乗り切ろう!」と
三島へウナギを食べに誘われましたface05
三島のウナギはすごくおいしくて、お義父さんが奢ってくれるとのことemoji27

夏も悪くないないですね…face21

icon19    icon36    icon63

さて先々週のブログで、70年代不動産のエイジング加工について書きましたが
今日はそのエイジング加工の『錆編』を書きたいと思います。

まずは、このトタンを見てください。



古いお家の外壁に使ってたんです。
と言われても全く違和感がないと思いますが



なんと!30分前まではこうでした↓



なんということでしょ~icon12

ホームセンターで売っている水性塗料と秘密の粉で
ピカピカのトタンがいっきにボロボロになったではありませんかface08!!

この錆塗装も、木材のエイジング加工と同様
やたらめったら錆びさせればいいというわけではなくface17
やはり、どうしてここが錆びたのか考えながらやらないと
リアルな感じにはなりませんface12


そしてこの技術を使うとこんなかわいいインテリアも作ることができます


空き缶がおしゃれなプランターに大変身icon12

錆塗装もリノベーションで生かさないとですねicon14


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
  

Posted by sanki at 18:26Comments(0)つぶやきDIY

2016年07月02日

エイジング加工

少し前に始める宣言をしたゴルフですが、
やっとドライバーが打てるようになりましたicon12

打てるようになるとどんどん楽しくなり、
筋肉痛や手の痛みなんて気にならなくなりますねicon22

毎日でも練習場に行きたい中山ですface01


icon25    icon25    icon25


さて、社長が始めます宣言をした『70年代不動産』ですが
私も渡辺と一緒に研修を受けてきました156

古く良い味の出た建物を更に素敵にリノベーションをするのですが
古いものの中に新しいものを入れるを違和感ありまくりなのですface08

そこで、新しい素材をエイジング加工して違和感なく取り入れるための加工研修をしてきましたemoji29

emoji50今日は木材編emoji50

こんな感じで、普通の角材を手や機械を使って加工します

力を込めてごしごしするので二の腕半端ないですicon10

そして、あんなことやこんなことをしていると・・・
あら不思議、虫食い穴や木の割れが出てきましたface08


最後に塗装すれば古材の出来上がり
この塗装も素敵な古材にする重要な工程ですface17


この写真の木はすべて同じ木ですemoji51
それぞれの面に違う加工をして、同じ木から色々な古材を生み出します。

エイジング加工の難しいところは、ただ傷つけるのではなく
実際の古材のように傷つけなければならないところ155
どこがどう割れていたり、傷ついていたり、虫が食べそうなところはどこかなど
ちゃんと考えて加工しないと偽物感満載になりますface07

なるほどなぁと思うところがたくさんの研修でした。face17
リノベーションで生かさなくてはですねface02

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

  

2016年06月03日

ちょこっとメンテナンス

先週末はT様邸のお引渡し後半年点検でした。

連絡ハガキに「お会いするのが楽しみです♡」と
書いてくださったT様、私もですface22

パステル調のカラフルな小物が
白を基調としたインテリアに明るさと元気さをプラスしてくれ
一か月点検の時よりずっとT様らしさが溢れていましたicon12

一冬を新しいお家で過ごされたご感想は
emoji13今年の冬は寝るときに毛布を使わなかった
emoji13リビングのエアコン一台で寝室も十分暖かい
emoji13オール電化なのに、アパートで電気とガスを
 使っていた時より電気代が安い

想定どおりではありますがとっても満足とのこと。
これからの夏も楽しみですねemoji15

emoji49      emoji49      emoji49

こんにちは、カヨコです。

我が家も築8年を迎え、そろそろ補修が必要なところも
でてくる時期です。

ここ1か月ほどはシャワーフックの調子が悪く、
フックが握りバーの程良いところで止まらなくなってきました。
取り換え時期のようです。


まずはバーを壁から取り外します。
こんなことろにリングがあったのねface16


内側にあるネジも外します。
家庭用ドライバーで十分です。


バーの頭が取れました!


新しいフックはモデルチェンジしていました。
古いほうが形が良かったと思うなぁ…。
上下があるので、入れる方向をチェックemoji01

あとは、バーの頭を戻してネジを閉め、
リングを回して壁にバーを取り付けるだけです。


作業時間10分もかからなかったと思います。
女性でもできますface02

新築後年数がたつとちょこっと不便もでてくるかも?
簡単に修理できることも多いので
我慢しないでお知らせくださいねface22face22


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
毎週日曜日 『ZEH(ゼロエネ)住宅ってなんだろう』勉強会開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家  

Posted by sanki at 17:54Comments(0)メンテナンスDIY

2016年02月13日

塗り壁体験♪

こんにちは、中山ですface01

今日の午後は、3月に見学会を行わせていただくM様の塗り壁体験でした♪

今回は、M様ご夫婦と奥様のお姉さまの大人3人で体験icon12

塗り壁は、体験するとわかるのですが
簡単そうに見えて、きれいに仕上げるのはすごく難しいのですface12

なので、体験だけして仕上げは左官屋さんにやってもらうお施主さんも少なくありませんicon25

しかし、今回のM様は違いました156

まず、コテに漆喰を乗せるのが難しいのですが
M様奥様はなんと2、3回やったらコツをつかんだようで
ひょいっと乗せていましたface08

そして、壁に漆喰を塗っている姿をみて左官屋さんも
今日はお施主さんだけで仕上げれるぞ。とface13






見事155キッチンカウンターの下とキッチンの横の部分を完成させていましたface23




このコテ模様は世界にたった一つですicon12icon12icon12

M様がこれから長く過ごすお家に、M様の手で素敵な模様を描いていただくことで
よりお家を好きになってくれたら私たちも嬉しいですface05178

本日は、ありがとうございましたface01

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
 2016年3月5日(Sat)、6日(Sun) 
 『心も体もぽかぽか床下エアコンのお家』 完成見学会



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家  

Posted by sanki at 18:21Comments(0)つぶやきDIY

2015年10月23日

漆喰でDIYしてみた

お家を建てよう!と決めたけれど
誰もが「こんなお家にしたいicon25」という
はっきりしたイメージを持っているとは限りませんよね。

雑誌で見た写真もお部屋全体で見ないと
それが本当に好きかわからないface24

そんな時にはメーカーのショールームが便利です。
今週はノダさんのショールームに行ってみました。
(静岡県静岡市清水区宮加三733-1)

室内扉やフローリングの色ごとにお部屋が造ってあります。
雰囲気にあった家具もコーディネイトしているので
「こんなお部屋にしたい178」というのが
とてもわかりやすいのでおススメですface02face02


175      175      175

サンキハウスで漆喰塗り壁体験をするときは
3才くらいお子様にも楽しんでいただけますが
パパやママが夢中で塗り壁していると
お子様はちょっと飽きてしまうこともface15

そんな時には30-40㎝角くらいの石膏ボードを用意しておくと
お子様たち、何回もぬったり消したりして楽しんでくれます。
ボードはそのままお土産になりますね。

でも…、石膏ボードは厚さ1センチ以上あり重いのです。
せっかくの記念も新居で邪魔になっていないかなぁface07

そこでT様邸の体験では、こんなのを作ってみました。


額縁に入るサイズの板に漆喰を塗り
Mちゃんに好きなタイルを張り付けてもらいました。

左側がMちゃん作。
無造作に張り付けているようですが動きがありますねface22
真ん中の赤も効いています。一つだけ赤って結構上級じゃないですか?
きっとT様邸のAVボードの上の棚に飾ったらステキemoji13

右側は私です。
真ん中に庭のラベンダーを貼り付けてみましたが
なんだか動かない時計みたいですねface15

実は漆喰の消臭効果とラベンダーの香りで
トイレに置こうかなっと思っています。

まだ改良の余地もあるのですが
造って楽しい、飾ってうれしい塗り壁体験を目指しますemoji02


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
11月14日(Sat)、15日(Sun) 
『こどもと休日をのんびり過ごす家』 完成見学会



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家  

Posted by sanki at 22:40Comments(0)DIY

2015年09月12日

塗り壁体験♪

こんにちは~最近風邪を引いたり、目156を痛めて眼帯をしたりと
何かと体の調子が悪い中山ですface07

人生初眼帯ですが、片目が見えないと何かと不自由ですね~
家では眼帯+マスクだったので夫から変質者扱いですface07

風邪は回復したので、後は目を治すだけ156


icon25    icon25    icon25

さて、今日は富士宮のY様の塗り壁体験でしたicon12

塗り壁のお客様には塗り壁を体験するイベントがついてきますface22

今回塗る漆喰は、強アルカリ性なのでカビが生えず、インフルエンザウイルスも死滅しますicon07
そして、乾くと新築のお家特有の科学的なにおいもせず、
逆ににおいを吸着してくれる効果もあります155

いいとこだらけですが、塗るとなると強アルカリ性のため
いったん肌についてそのままにしておくと肌が荒れてしまうのです。

そんな注意点さえ気をつければ楽しめる体験となっています。

お兄ちゃんのM君はちょこっと壁を塗る体験をしてみました。



その後、ご主人様、奥様と続きます。




奥様のほうが筋がいいご様子・・・


妹のKちゃんは小さなボードに塗り塗りしてもらいました。



普段使い慣れないコテに四苦八苦しながら楽しんでいただけたご様子ですface17


Y様邸は外壁も塗り壁の素敵なおうちです
完成見学会は来月10月10日(土)、11日(日)ですemoji02
ぜひみに来てくださいね~♪


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEW 高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ NEW

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家  

Posted by sanki at 14:32Comments(0)つぶやき工事報告DIY

2015年04月11日

木工作業と面白い鉋

こんにちは、中山ですface01

先日、夫の実家の近くににある富士市の広見公園に
お花見に行ってきました194

きれいな公園内には歴史的建造物がところどころにあって
私も夫も古い建物好きなので、花より団子ならぬ『花より建物icon25』でしたface15


emoji50    emoji51    emoji52


さて、今週は少し木工作業を行いましたemoji11

先日お引渡しをしたT様邸の塗り壁体験の際に
お子様用でご用意していたパネルにみんなで手形emoji14をつけてもらったので
そのパネルの枠を作ってみました!

機械である程度木を加工した後、四角く組んで完成させるのですが
枠を組んでいたら、鈴木監督が面白いカンナを持ってきてくれましたーicon12

大阪底取り鉋というもので、
昔、大工さんが現場で敷居などを加工していた頃に使っていたそうです。



普通の鉋とは違い、下の凸の底部分はきれいに削れるので
こんな、みぞを削るのにも役立ちます!





実は、少し溝の厚みが足らなかったので・・・emoji06
この鉋で2,3回削ったらぴったりおさまりましたface17


そして、出来上がりがこちらicon12



いかがでしょうか。。。
久々の、木材加工楽しかったですface25

1か月点検でお渡しする予定なので喜んでいただけるといいな~♪

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

4/25sat・26sun 『自然素材と性能が家族をつつむ家』 完成見学会  ※耐震等級3の高耐震の家


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家 NEW

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家   

Posted by sanki at 09:35Comments(0)つぶやきDIY

2015年02月14日

塗り壁体験♪

こんにちは中山ですface01

今日は富士宮のT様の塗り壁体験でした♪

SankiHausでは、お家に思い出を刻んでいただくためにicon25
塗り壁のお客様には塗り壁体験を開催しています161


ご主人様は先日のファブリックパネルイベントにも参加してくださったDIY男子emoji29
リビングの一角を塗りぬりしていただきました。


なんだか、後姿が職人さんっぽいですねface25


Tちゃんもお父さんを見習って?頑張っていました177



塗り壁体験していただいた飾り棚のところに、
家族みんなで記念の手形をemoji14icon23emoji14icon12



今回は手形の横に、名前を描いて仕上げたのですが
名前があると、手形だけのときよりも暖かみが増してicon01
さらにステキな壁になりましたface23

リビングにある飾り棚なので毎日156目にする場所ですが
家族みんなの手形があるとなんだかほっこりしますねface13

お引渡しが楽しみですicon25icon14

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

2/9~2/15 コンセプトハウス 見学会 - 北欧家具やテキスタイルの似合うcozyな家 -


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家 NEW

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルtえ暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家 
  

Posted by sanki at 17:35Comments(0)DIY

2014年11月15日

芸術の秋!

こんにちは中山ですface01
すっかり寒くなりましたねicon04

もうクリスマスシーズンということで、我が家でも
クリスマスの飾りつけをしました187emoji08



実は、サンタさんのオーナメントと右下のトムテ(スウェーデンに伝わる小さなサンタ)の置物以外は
全部手作りしましたemoji13。DIYですemoji29

テレビでみた木のツリーを真似て作ったのですが
シンプルなデザインが普段イベントごとには興味のない夫にも好評で
我が家のツリーはしばらくこれになりそうです。

そんな、シンプル木のツリーを今度の11/29,30の木工教室で作ってしまおう!
と只今企画中です156

おたのしみに~♪

icon67    icon12    icon67    emoji08    icon67

今日は芸術の秋ということで、ダーラナホースペインティングワークショップでしたicon39

ペインティングのお手伝いやお話に夢中で仕上がった写真を撮り忘れてしまいましたがface07
午後に撮らなくては!!と思い出して撮った作業中の写真icon64



今回は小さなお子様の参加もあり、楽しくカラフルicon39に仕上がりました。

ダーラナホースは今ではスウェーデンの象徴ともなっていますが、
もともとは子供の玩具ですicon20icon19

今回ペインティングしてくれたお子様も、早速出来上がったホースicon67
遊んでくれていました。

子供の遊びは万国共通ですねface01



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

11/10~11/16 コンセプトハウス 見学会 - 北欧家具やテキスタイルの似合うcozyな家 -



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家    

2014年09月15日

自宅の水栓も変身

こんばんは、カヨコです。

11月に北欧刺繍ハーダンガー教室の
作品展があります。

春から図案は手元にあるのに
まだ1/3しか刺繍していないまま、もう9月face07
流石にマズイ状態です。

追い詰められてようやくやる気になるのは
昔からですが、
趣味に追い詰められるって???

emoji46      emoji46      emoji46


昨日の社長のブログはDIYの外水栓でした。
案外上手くいったのでさっそく自宅のもface02

岳美のは小ぶりで丸くてかわいかったですが、
こちらは倍のサイズで作成してみました。

まずは、散水栓柱のまわりの土を掘って
焼杉のエッジを立てる位置を決めます。
50センチ×50センチが目安です。

石がゴロゴロでてきて掘りにくいface12



エッジが固定するように1/4くらい埋め戻して
ふるった土でできるだけ平らにします。
ギョーカイ人なのでレベルなんて使ってみましたが、
「見た感じ平ら」でOK



グラベルフィックスの残りが再度活躍です。
ここで敷石が足りないというハプニングがemoji10emoji09

敷石は中粒20キロ入りを一袋半使いました。



周りを埋め戻して、ハイ出来上がりicon22
今までホースが土で汚れるのがイマイチでしたが
これで、問題解決ですface02



見栄えもずっと良くなりました。
もっと早く思いつけばよかった。


毎日の犬の散歩後の足洗いも楽になる想定でしたが…


この後再度ホースを取り付けたら逃走
犬はホースが怖いようですicon15icon15



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

9/20(sat)・21(sun) 『大人かわいい2階リビングに集う家』 完成見学会 NEW

だんだんと予約で埋まってきております。お早めにどうぞ178

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家    

Posted by sanki at 23:13Comments(0)DIY

2014年09月15日

自宅の水栓も変身

こんばんは、カヨコです。

11月に北欧刺繍ハーダンガー教室の
作品展があります。

春から図案は手元にあるのに
まだ1/3しか刺繍していないまま、もう9月face07
流石にマズイ状態です。

追い詰められてようやくやる気になるのは
昔からですが、
趣味に追い詰められるって???

emoji46      emoji46      emoji46


昨日の社長のブログはDIYの外水栓でした。
案外上手くいったのでさっそく自宅のもface02

岳美のは小ぶりで丸くてかわいかったですが、
こちらは倍のサイズで作成してみました。

まずは、散水栓柱のまわりの土を掘って
焼杉のエッジを立てる位置を決めます。
50センチ×50センチが目安です。

石がゴロゴロでてきて掘りにくいface12



エッジが固定するように1/4くらい埋め戻して
ふるった土でできるだけ平らにします。
ギョーカイ人なのでレベルなんて使ってみましたが、
「見た感じ平ら」でOK



グラベルフィックスの残りが再度活躍です。
ここで敷石が足りないというハプニングがemoji10emoji09

敷石は中粒20キロ入りを一袋半使いました。



周りを埋め戻して、ハイ出来上がりicon22
今までホースが土で汚れるのがイマイチでしたが
これで、問題解決ですface02



見栄えもずっと良くなりました。
もっと早く思いつけばよかった。


毎日の犬の散歩後の足洗いも楽になる想定でしたが…


この後再度ホースを取り付けたら逃走
犬はホースが怖いようですicon15icon15



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

9/20(sat)・21(sun) 『大人かわいい2階リビングに集う家』 完成見学会 NEW

だんだんと予約で埋まってきております。お早めにどうぞ178

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家    

Posted by sanki at 23:13Comments(0)ペットと暮らすDIY

2014年09月14日

外水栓の水はね防止

朝晩はすっかり涼しくなってしまい、今年は早く秋が訪れる
みたいです。


木製デッキの修理や庭の植栽の植え替えなど、涼しくなったら
やろうと思っていた自宅の手入れ、少しづつ始めました。 icon49


     160     160     160


そこで、DIYで出来るチョットしたお役立ち情報をお送りしま
す。


外水栓の回りって泥ハネして家を汚しちゃう事ってありませ
んか?


ちょうどこんな所



市販の外部用のシンクやオシャレなタイルの流しなども
ありますが、そんなに使うところじゃないし、できればお安く
済ませたい。


そんな方にはDIYしかありません。


用意するのは、これです。



ジャンボ〇ンチョーで売ってます。
それにこれとこれ




砂利はやはりジャンボ〇ンチョーですが、左のものは以前
砂利敷きの下地に使ったグラベルフィックスの残りを使い
ました。


グラベルフィックスが無い場合は、通販にてご準備戴くか、
代わりに園芸用の下敷き網でもOKですよ。


下に敷く網は無くてもいけますが。あれば石が少なくても
良いし、土に埋まってしまうこともありません。


出来上がりはこれです。



材料費は1,700円なり。 emoji51




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

9/20(sat)・21(sun) 『大人かわいい2階リビングに集う家』 完成見学会 NEW



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家  


  
タグ :砂利敷き


Posted by sanki at 16:29Comments(0)DIY

2014年08月18日

真夏のDIY

こんばんは、カヨコですicon38

お盆のお休みには明治村に行ってきました。

かの有名なフランク・ロイド・ライトの帝国ホテル、
どうしてこんな形が思いつくの?という
造形の数々…

あそこまで複雑なのが素適なのかどうか
あんまり良く解りませんでしたが、
ステンドグラスは好きですface22

帝国ホテルのはかなりシンプルですが
ライトはステンドグラスもいくつもデザインしたようです。
どれも現代でもおしゃれだな~と思います。

icon25      icon25      icon25


サンキハウスではお家造りの過程で
お施主様も参加できることはないかと考えています。

塗装は以前もTRYしたお施主様がいらっしゃいますが、
今回は私たちスタッフが挑戦です。

午前中でようやくマスキングテープ貼り終了。

そもそもかなりの作業面積ですが、
みんなでやればすぐ終わるface02と甘く見てましたicon10
今日中にできるのかなface16

加えて真夏の外仕事。
いつもクーラーの中にいる身にはこたえますicon15icon15

午後からいよいよ塗装です。
今回はブライワックスを使いました。

気温の高くワックスが液体化しましたが
かえって塗りやすかったりします。


なんて、いとも簡単に塗れたように書いてますが
刷毛を用意し忘れてものすごく時間がかかったり
ワックス缶を落とすというハプニングもemoji02

事前の段取りと道具の準備は大事です。反省。

たまたま現場に打ち合わせだけに来ていた
職人さんが見かねて手伝ってくれましたface15

スミマセン&ありがとうございます。

最後はひたすら無言で作業でしたが
夕方になる前にはポーチの天井と
造作洗面台、スタディーコーナーの天板が
いい色に仕上がりました178



まあ、こう見るとちと「和風」なのですが、
これから柱にも色を塗っていきなり北欧になる予定です。

お披露目は9月6日・7日の予定です。
ぜひ見に来てくださいね!

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

9/20(sat)・21(sun) 『大人かわいい2階リビングに集う家』 完成見学会 NEW



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家    

Posted by sanki at 19:49Comments(0)工事報告DIY

2014年07月21日

おいしそう♪♪なキャンドル

こんにちは、カヨコですicon38

久しぶりの雨、植物の水やり手間が省けて
ありがたい~icon03

日中の暑さはともかく、朝夕が涼しいのもうれしいです。
こんな夏なら普通に乗り切れるんですがね172


icon01       icon01       icon01


雑貨店FIKAでも扱っているキャンドルは
富士宮在住の作家さん、utatane.さんの作品です。
そして、昨日はutatane.さんによるワークショップイベントでした。

三連休の真ん中にイベントを設定emoji02という
大胆なことをしてしまったので、
参加者か少な目でしたが無事終了ですface02

開始の一時間以上も前からutataneさんが準備にみえて
テーブルをきれいにセッティング。
まるでお茶会icon61のようではないですか。



土台になる部分はutataneさんがもう準備してくれました。
ワークショップでは「かき氷」の部分と
まわりの飾りの「マシュマロ?」を作ります。

これだけだとちょっと簡単そう?



いえいえ、ロウって普段使わない素材です。
粘土やお菓子の生地とは全然違う感触で
思ったように固まらないし、手にくっつく、熱いface12 
けっこう難しいicon10icon10

他の方の作品がず~っとおいしそうです。
とはいえ、おしゃべりをしながら、お互いのを比べつつ

できました! じゃーんface22face22



まるでホントのお菓子みたい!

白いお花を飾ったのは夏らしく涼しげ
黄色いお花は元気いっぱい
ピンクは思わず「かわい~」

私のは奥の濃い赤のお花のです。
オトナの雰囲気を目指しましたが、マシュマロがブサイクでしたねface03
小さく丸められなかったデス。

でも、と~っても楽しく満足できるイベントでした178

utataneさん、参加者の皆様、ありがとうございましたface02face02




☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家  

Posted by sanki at 17:00Comments(0)DIY

2014年05月31日

「サンキ手しごとプロジェクト」第1弾!

こんにちは中山ですface01

今日も全国的に夏日だそうで、本当に暑くなってきましたね。

私は昨日、今年初の蚊にお家で出会ってしまいましたface12
蚊は、蜂、ゴキブリと並んで嫌いなので早速今日ノーマットを買いに行こうと思います。emoji10


emoji29    emoji29    <img src=


さて、「サンキ手しごとプロジェクトの第一弾としてかねてより制作していましたカウンターが
やっと完成しました。

もともとは何もなかったFIKAの店内ですが・・・


じゃーーーん


どうでしょうか、宙に浮いたすっきりしたカウンターが完成しましたface13
扉の中は棚2枚の収納になっていますicon53


今回は手しごと感を強調するために、ブライワックスという塗料で塗装しましたがicon39
他の塗料で仕上げてもすっきりしてまた違った良さが出ると思います。

 ちなみにブライワックス↓
 
 以前カヨコさんの記事でも登場しましたが、傷にいい具合に塗料がしみこむので、
 手しごと感ばっちり出ます。


気になった方は是非FIKAへ遊びに来てくださいicon17
そして欲しくなっちゃった方は是非サンキハウスでお家を建ててくださいface05

お待ちしておりま~すicon25


▲▼▲▼▲ 次回見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲

6/7(土) ,8(日) 『2030年ゼロエネ標準化を見据えた家』 完成見学会
(2030年、すべての住宅はエネルギーを自給することを基本とする)



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家