2014年09月15日
自宅の水栓も変身
こんばんは、カヨコです。
11月に北欧刺繍ハーダンガー教室の
作品展があります。
春から図案は手元にあるのに
まだ1/3しか刺繍していないまま、もう9月
流石にマズイ状態です。
追い詰められてようやくやる気になるのは
昔からですが、
趣味に追い詰められるって???

昨日の社長のブログはDIYの外水栓でした。
案外上手くいったのでさっそく自宅のも
岳美のは小ぶりで丸くてかわいかったですが、
こちらは倍のサイズで作成してみました。
まずは、散水栓柱のまわりの土を掘って
焼杉のエッジを立てる位置を決めます。
50センチ×50センチが目安です。
石がゴロゴロでてきて掘りにくい

エッジが固定するように1/4くらい埋め戻して
ふるった土でできるだけ平らにします。
ギョーカイ人なのでレベルなんて使ってみましたが、
「見た感じ平ら」でOK

グラベルフィックスの残りが再度活躍です。
ここで敷石が足りないというハプニングが

敷石は中粒20キロ入りを一袋半使いました。

周りを埋め戻して、ハイ出来上がり
今までホースが土で汚れるのがイマイチでしたが
これで、問題解決です

見栄えもずっと良くなりました。
もっと早く思いつけばよかった。
毎日の犬の散歩後の足洗いも楽になる想定でしたが…

この後再度ホースを取り付けたら逃走
犬はホースが怖いようです

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
9/20(sat)・21(sun) 『大人かわいい2階リビングに集う家』 完成見学会 NEW
だんだんと予約で埋まってきております。お早めにどうぞ
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW
シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
11月に北欧刺繍ハーダンガー教室の
作品展があります。
春から図案は手元にあるのに
まだ1/3しか刺繍していないまま、もう9月

流石にマズイ状態です。
追い詰められてようやくやる気になるのは
昔からですが、
趣味に追い詰められるって???



昨日の社長のブログはDIYの外水栓でした。
案外上手くいったのでさっそく自宅のも

岳美のは小ぶりで丸くてかわいかったですが、
こちらは倍のサイズで作成してみました。
まずは、散水栓柱のまわりの土を掘って
焼杉のエッジを立てる位置を決めます。
50センチ×50センチが目安です。
石がゴロゴロでてきて掘りにくい

エッジが固定するように1/4くらい埋め戻して
ふるった土でできるだけ平らにします。
ギョーカイ人なのでレベルなんて使ってみましたが、
「見た感じ平ら」でOK
グラベルフィックスの残りが再度活躍です。
ここで敷石が足りないというハプニングが


敷石は中粒20キロ入りを一袋半使いました。
周りを埋め戻して、ハイ出来上がり

今までホースが土で汚れるのがイマイチでしたが
これで、問題解決です

見栄えもずっと良くなりました。
もっと早く思いつけばよかった。
毎日の犬の散歩後の足洗いも楽になる想定でしたが…
この後再度ホースを取り付けたら逃走
犬はホースが怖いようです


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
9/20(sat)・21(sun) 『大人かわいい2階リビングに集う家』 完成見学会 NEW
だんだんと予約で埋まってきております。お早めにどうぞ

☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW
シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
Posted by sanki at 23:13│Comments(0)
│DIY