2017年04月05日

進んでいました

先日、1級建築士の3年ごとの更新の為の講習を受けてきました。
朝から夕方までずっと机に縛り付けられて
新しい法律や施工法などのお勉強です。
私は現場の人間ですので、デスクワークは苦手なのですが
最後にテストなどがあって、一応合格点などもあるようで
万が一合格点に達していないとどういうことになるのか
戦々恐々でした。
問題自体は、テキストからの出題で○✖形式ですので、たいして難しくはないのですが
テキストのどこに載っているのか探すのに時間がかかって
時間内に全部調べることが出来ず
うろ覚えで回答したりしてあまり自信がなかったのですが
昨日終了証が送られてきて恐る恐る結果を見てびっくり。
40問中正解37問 正答率92.5%の好成績(平均点が何点か知りませんが)
私の頭脳もまだまだ捨てたもんではありませんなあ。

昨日I様邸のお引き渡しが無事終わりまして
ひとまずホッとしましたが
このところずっとI様邸にかかりきりで 
電話連絡のみであまり現場に行けなかったM様邸は(勿論ほっといたわけではありませんよ。)
だいぶ進んでおりました。

フローリングもほぼ張り終わり、階段の作成中でした。





ベテランの大工さん、頼りになります。

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎月第2,第4の土日 OpenHouse開催中【築35年の住宅リノベーション】

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家


  

Posted by sanki at 17:22Comments(0)工事報告

2017年03月29日

引渡し前の仕事

 この頃世間の話題は、森友学園ばっかりで、もううんざりですね。
なんだか大問題のような取り上げ方をしていますがどうなんでしょう。
そんなことより、議論が必要なことはまだ山ほどあるような気がしますが。
野党の皆さんも、与党を貶めることばっかりしてないで
北朝鮮問題とか議論しなければならないことを真剣にやってほしいところです。

どうも最近、政治のニュースが気になって、スポーツとか芸能とかに興味がなくなってきたのは
年のせいなのかなあ。

 先日 I様邸のクリーニングが終わって、お引き渡しも近づいてきました。
その間、監督の仕事に補修工事というものがあります。
お引き渡しが近づいてきますと、社内検査を行って
傷や汚れがないかをチェックします。
工事中は養生をして気を付けてはいるのですが、
多数の職人さんが道具を手に、入れ代わり立ち代わり出入りしますので、
気を付けていても道具を当てたり、汚れを付けたりと修復する箇所が出てしまうのも事実です。
大きな物は工事のやり直しや交換をする場合もありますが、
小さな傷などは、監督が補修してしまいます。


こんなふうに補修個所をチェックします。

綺麗な状態でお引き渡しをしたいので
せっせと補修工事に取り組みます。

そんなわけで、私の道具箱には
色とりどりの補修用のペンやら隙間充填剤やらフロアー補修材などが
ごろごろっと転がっているのです。







▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎月第2,第4の土日 OpenHouse開催中【築35年の住宅リノベーション】

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

  

Posted by sanki at 18:02Comments(0)工事報告

2017年03月28日

今週末は引き渡し。

こんにちは、渡辺です。

花粉症とは長い付き合いで学生時代は終業式、始業式、卒業式やら長い時間拘束される行事は
鼻水垂れる、目が痒い、くしゃみを我慢するといった思い出しかなく花粉症シーズンはあまりいい思い出は浮かびません。
仕事を始めてからも処方された花粉症の薬を飲んでいましたが効き目が強く、花粉症の症状改善を引き換えに非常に眠くなる薬だったので仕事上何かあったら命に係わるリスクをとるなら花粉症は我慢しようと・・・。
だましだまし毎シーズン乗り越えてきましたが不思議なことにここ5年くらい目は痒くない、鼻はあんま出ない、たまにくしゃみが出る程度。自分でも不思議です。
と、まあ花粉シーズンになるとブログで愚痴言ってますけど花粉よりもおうちの話に。

これまでブログで紹介してきましたH様邸の引き渡しもいよいよ今週末。
残りの工事と気密検査をすればいよいよ終了です。
とても素敵な家が出来ました。
喜んでくれるといいなあと思いつつ残りの工事を終わらせます。

もう一棟のT様邸の工事はというと
内部はほぼほぼボードが貼り終わりフローリングもあとちょっと、建具枠取り付けなど行っています。
外部の方も板金工事、太陽光パネル設置など着々と進んでいます。







まだまだ工事は続きます。
H様邸の引き渡しが終わっても気を抜かず頑張ります!!


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎月第2,第4の土日 OpenHouse開催中【築35年の住宅リノベーション】

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

  

Posted by sanki at 12:07Comments(0)工事報告

2017年03月22日

クリーニングが終わりました

 今朝のニュースで、東京の桜が開花したとのこと
春近しですね。


度々紹介させていただいてるI様邸のクリーニングが終わりました。
お引き渡しももうすぐなのですが
残工事が少し残っているので
毎日こもって作業をしております。

春だというのに、なかなか浮かれていられないのです。
クリーニングが終わった内部はこんな感じです。





▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎月第2,第4の土日 OpenHouse開催中【築35年の住宅リノベーション】

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

  

Posted by sanki at 18:42Comments(0)工事報告

2017年03月15日

あと少し

明日、1級建築士の定期講習会があります。
3年ごとに受けなくてはならないのですが
歳を取ってくるとなかなかしんどいのです。
特に最後の修了試験が問題で、
記憶力が相当衰えていますので、
スクーリングの内容を果たして覚えていられるか
不安ですなあ。


さて、春日町のI様邸の完成が迫ってまいりました。
現在 完了検査に向けて、追い込みの真っ最中です。
外構も始まって、あと少しといったところ。
腰痛に苦しみながら、頑張っていますよ。
お施主様に喜んでいただければいいのですが。





▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

3/18(sat)・19(sun)『家族みんなのこだわりが詰まったまっしろな家』完成見学会

毎月第2,第4の土日 OpenHouse開催中【築35年の住宅リノベーション】

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家





  

Posted by sanki at 18:48Comments(0)工事報告

2017年03月14日

残り4日・・・。

こんにちは、渡辺です。

今現在施工中のH様邸の見学会まで今日を含めてあと4日。
現場は駐車するところがないぐらい色々な業者さんが入れ代わり立ち代わりで最終の工事をしてくれています。
そんな中、先日、社員が現場を見に来て一言・・・。

「これ、ほんとに今週終わるの?」と・・・。

本気?に心配されました。


が、なんとか今日までに細かい仕事はまだ残っていますが大きな工事はほとんど終わることが出来ました。
これから週末の見学会までに細かい仕事をこなしつつ、養生剥がしてクリーニングしてと、18、19日の見学会に向けてまだまだ頑張ります。





見学会をご来場予定の皆様お楽しみに!!

まだ行こうか迷っている方、まだまだ空きはありますので是非!!



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

3/18(sat)・19(sun)『家族みんなのこだわりが詰まったまっしろな家』完成見学会

毎月第2,第4の土日 OpenHouse開催中【築35年の住宅リノベーション】

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家





  

Posted by sanki at 17:26Comments(0)工事報告

2017年03月08日

順調です

最近、暖かい日があると思えば、今日はずいぶん寒くて
なかなか体調管理が難しい季節です。
運転していると、梅でしょうか、きれいな花が咲いているのを見かけます。
桜前線の予想などもニュースでやっていました。
季節は着実に春に向かっているようです。
桜ももうすぐですね。

M様邸の建て方も終わって、3週間ほどたちました。
工事は順調に進んでいます。
勿論、屋根もふき終わり、外壁の防水シートもすっかり貼れて
雨が漏ることも無くなりました。



内部も断熱材、気密シートも張り終わって
ボード貼りが始まります。



これからどんどん家らしくなっていきます。
また報告します。


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

3/4(sat)・5(sun) 『入江モデルハウス内覧会』-70年代不動産 住宅リノベーション-

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
  

Posted by sanki at 17:25Comments(0)工事報告

2017年03月07日

見学会まで残り僅か

こんにちは、渡辺です。
あれやんなきゃ、これやんなきゃ、と忙しいを理由にブログ放置してました・・・。すいません。
まだもうちょい忙しい日が続きそうですが毎週更新できるようにと思う今日この頃・・・。頑張ります。

現在進行している現場の完成見学会が遂に2週間を切りました。
年度末と言う事で結構前からあれやこれや手配しているのですが職人さんの手配がなかなか取れず、思っていた工程通りにはなかなか進んでいなく「もしかして結構やばいかも・・・、見学会に間に合わない・・・。」と、思っている時期もありました。

が、現場に入ってくれる職人さんたちが頑張ってくれて遅れていた工程が戻りつつあります。(ホントみんな良い人)
とはいっても余裕があるわけではありません。
現在、内部左官工事をやっており今週末には何とかなりそうとのことなので来週半ばまでに器具付け、養生剥がし、クリーニングと予定はビッシリです。
残り1週間とちょっと。これまでなかなか現場に行けずに自分の仕事がたんまり残っているので残り1週間で頑張ります。
完成をお楽しみに!!





だーーいぶ間が空いてしまいましたがT様邸の工事も徐々にですが進んでいます。
断熱+気密シート貼りが終わり石膏ボードを貼り始めました。
こちらの方も工事の進み具合をお知らせしていきます。





それでは。

あっ、入江モデル完成しました。
他の方もブログに書いてあるんで知っているかと思いますが・・・。
気になる方は是非1度見に来てくださいな。

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

3/4(sat)・5(sun) 『入江モデルハウス内覧会』-70年代不動産 住宅リノベーション-

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
  

Posted by sanki at 18:14Comments(0)工事報告

2017年03月01日

建て方終わりました

 巷では、北朝鮮の金正男氏暗殺で大騒ぎですね。
今時、肉親を暗殺って、やっぱり困った国です。
まるで、エジプト文明とかローマ帝国とか、
王の座を狙ってライバルの兄弟を毒殺する様な雰囲気ですな。


 さて、2週間このブログをさぼってしまいました。
その間、M様邸の建て方を行って、体がくたくたで
ブログを書く気力がなくなってしまいました。
私のブログを楽しみにしている皆さんごめんなさい。(そんな人いないと思いますが)

今回はその時の様子を








あれから2週間たっていますので
外部、内部とも着々と進んでいます。
また来週ご報告できたらと思います。




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

3/4(sat)・5(sun) 『入江モデルハウス内覧会』-70年代不動産 住宅リノベーション-

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家  

Posted by sanki at 17:46Comments(0)工事報告

2017年02月25日

お引渡しとエスパルス

こんにちは中山ですface01

Jリーグが開幕しましたね~
我ら清水エスパルスもやっとJ1に復帰しての第一戦目emoji01

気合が入りますicon14

icon25    icon25    icon25


さて、そんな中今日はN様邸のお引渡しでした。

エスパルスのキックオフと同時刻の14時からのお引渡しemoji10

私も含め、N様ご主人様も監督の渡邉もエスパルスファンなのでみんなソワソワ?ですface21(笑)

N様は、初めてご来店いただいたときから今日までずーっと担当させていただいたお客様。
ご契約までの思い出も、契約してからの打ち合わせの思い出もたくさんある思い入れの深いお客様ですface17

お引渡し式では、初めにプランで悩んでいた時の事、
地鎮祭で土砂降りだったことが思い出されemoji19
長いようで本当にあっという間だったなぁとしみじみ感じましたface17

最後に温かい言葉も頂き、今日も感動のお引渡しでした。






肝心の(?)エスパルスは・・・

残念ながら初戦敗退face24
次こそは勝ってほしいですicon21

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

3/4(sat)・5(sun) 『入江モデルハウス内覧会』-70年代不動産 住宅リノベーション-

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
  

Posted by sanki at 18:17Comments(0)つぶやき工事報告

2017年02月24日

南向きでも断熱しないとね☆

今日はプレミアムフライデーらしいです。

金曜日に早く退社するっているのは
「土日休み」が前提ですよね。

ちょっと古い統計ですが
『社会生活基本調査報告 平成18年第1巻』
(日本統計協会2008)によると、
仕事をしている人のうち、土曜日に働いている人は55.7%、
日曜日は34.0%なんですって。

意外と多いですねface08

土曜日も仕事の人にとっては
プレミアムフライデーなんて
なに騒いでいるの?って感じ。

まあ、この政策は消費の促進だから
早く帰った人がバンバン消費してくれて
景気が良くなれば文句ないですけどface03

169      169      169                        

こんばんは、カヨコです。
先週の週末に、M様邸で上棟イベントがありました。

上棟イベントではお施主様が屋根が壁ができ
形になったお家に初めて入ります。

各お部屋(になるところ)を見てまわり
コンセントの位置などを再確認します。

ところで、M様邸は南向きなのですが
イベント中、寒いこと寒いことemoji01
M様も「うち、こんなに寒いの?」と心配顔。

足場や養生シートがあるので
日光はあまり入ってきませんが、
何よりもまだ断熱材が入っていないので
外と同じだから寒くて当然です。

同じ日に、やはり南向きのお宅の
完成見学会がありました。
こちらは暖か~いemoji15

エアコン一台で2階まで暖かく
快適な見学会でした。

しみじみ、お家の性能って大事です。
M様もご安心くださいね、
完成の時には暖かいお家になっています。

大人が寒さに震えている間にも
3姉妹のMちゃんたち(皆イニシャルがM・Memoji13)は
お絵かきに夢中!

広いリビングに描き放題、
今まででいちばんたくさん描いたかも‍face02




完成は初夏。楽しみですねicon25


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
  



Posted by sanki at 22:56Comments(0)工事報告

2017年02月18日

完成見学会!

こんにちは中山ですface01

私の両親は今年還暦を迎え定年なのですが、
それを記念して旅行に行くそうですicon32

その行き先がなんと、フィンランド195emoji01
オーロラを見に行くようです156

私の長年の夢であった「新婚旅行でオーロラを見に北欧に行く♪」が
海外嫌いの夫に阻まれてしまった今・・・
私も定年記念の旅行でいこーicon21と夢が膨らみました

それまでに耐力とお金を貯めて、一緒に行く人を探さねばですface21

icon25    icon25    icon25


さて、本日は『やっぱり収納だね!4人家族のお家』 完成見学会の初日でした。

今回の住宅はお客様こだわりの収納があちらこちらにあり、
見に来た方もこんな本棚欲しいなぁとかface01
キッチンのゴミ箱スペースいいなぁとかface05

収納の魅力を感じていただいたと思いますicon12

また、LDKから和室へかけて広々していていいなぁとのお声も多かったですicon25

明日は残念ながらすでに予約でいっぱいになってしまっていますが

来月も見学会の予定がありますので
今回来れなかった方はぜひぜひお越しくださいね~♪






▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

2/18sat・2/19sun 『やっぱり収納だね!4人家族のお家』 完成見学会

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
  

Posted by sanki at 18:46Comments(0)つぶやき工事報告

2017年02月08日

土台敷き込み

 このところトランプ大統領の政策で世界中戦々恐々としていますが
こんな差別主義者が、アメリカの大統領でいいのか?と
政治ど素人の私でも思いますねえ。
なんだか世界中がおかしな方向に向かっているようで恐ろしいですね。


瀬名のM様邸の基礎が完成して、土台の敷き込みを始めました。
基礎断熱の仕様ですので
まず基礎の立ち上がりに断熱材を貼り付けます。



土台はヒノキを使っていますので
そもそもシロアリの入りにくい材料です。

そのうえで、人体に悪影響のないシロアリ剤を塗布します。



一本一本塗布していきますので
塗っては移動しの作業で
腰痛持ちの私としては、なかなか大変な作業です。

何とか塗り終わった土台を大工さんが据えていきます。



後は床下に換気システムを設置する作業が残っています。

ここ数日建て方を控えて、腰痛を抱えながらの作業が続きます。







▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家



  

Posted by sanki at 17:59Comments(0)工事報告

2017年02月01日

基礎完成間近

 最近、韓国が色々やらかしてくれて
安倍総理はだいぶ頭にきているようです。
総領事館前に慰安婦像を新たに設置したり、
日本から盗んだ仏像を、証拠もなく自国の寺のものだと言ってみたり(しかも何百年も前の話だし)
一体こんなことをして韓国に何の得があるのでしょうか?
我々は、約束は守らなくてもいいし、国際ルールなんか無視するもんね
なんて世界に向かって宣言しているようなものだと思うのだけど。
どう考えても韓国が損をするだけのような気がするなあ。
なんともへんてこりんな国ですねえ。

 さて、瀬名のM様邸の基礎は着々と進んでいます。
鉄筋検査も済ませて、コンクリートの打設も終わりました。







後は、しばらく養生をして型枠を解体すれば
ポーチを作るだけとなります。

来週から土台を施工して建て方を待つばかりです。







▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家



  

Posted by sanki at 16:35Comments(0)工事報告

2017年01月27日

フラットなバルコニー

駿府公園では現在発掘をしています。
たまたま近くに行ったので寄ってみました。


大きい!face08

こんなに立派な石積みが、何もない広場の
地面の中に埋まっていたんですね。
びっくりemoji02

これは天守台といって、天守閣がのる土台です。

天守閣や本丸の詳しいことはまだ
わからないことが多いようですが
掛川城のように木造で再現して欲しいですface02

発掘現場越しに富士山が見えました。

家康公も富士山を眺めながら
晩年を過ごしたのでしょう。

発掘調査では珍しく、夏には一般人も参加
できるようです。おもしろそう!

きっと土日だろうけど(仕事だしicon15

emoji16      emoji15      emoji15

こんばんは、カヨコです。
現在建築中のお家が2階リビングです。

リビングが1階に比べて日当たりは抜群によく、
ご近所と生活のレベルが違うので
騒音や視線が気にならない、
という利点がありますface02

こちらのお家には広めバルコ二―があります。
リビングからバルコニーまで続いて
フラットになっているのがご希望。

バルコニーに出たら周囲の視線はカットしたいので
目隠しフェンスが欲しいですねface22

どちらもサンキハウスでは初めての試みです。

目隠しフェンスはエクステリア業者さんと
協力体制でOKですが、2階リビングで
フルフラットのバルコニー、
構造は悩みどころでした。


フェンスも付き、ようやくバルコニーらしくなり、
フラットになるようにスノコが入ればバッチリemoji13

初めての試みも監督と大工さんの工夫で
上手くいき、嬉しくなります。

完成が待ち遠しいですface02



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家  

Posted by sanki at 19:14Comments(0)工事報告

2017年01月25日

鉄筋

とうとう日本人横綱が誕生しましたね。
別にモンゴル人横綱が嫌いなわけではないですが
やっぱり国技の相撲の頂点には
日本人にいてほしいですね。
よく頑張りました。
後に続く人も出てきてほしいなあ。


瀬名のM様邸の基礎施工が本格的に進んできました。
寒い中、鉄筋を組んでもらっています。





明日は鉄筋検査の予定です。
建て方に向かって
着々と進んでいます。


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家








  

Posted by sanki at 17:45Comments(0)工事報告

2017年01月18日

基礎始まりました

 最近 強烈な寒気団が
ズンガ ズンガやってきて
寒い日が続きますが、
豪雪地帯の方々は
大変なご苦労をされているのでしょうね。
まるで他人事で申し訳ありません。
この程度の寒さで根を上げていてはいけませんね。

さて、そろそろ正月気分もいい加減なくなりまして
仕事モードに戻ってきました。

瀬名のM様邸の基礎が先週から始まりました。





寒い中基礎屋さんも頑張っています。
順調にいけば 2月早々の建て方を予定しています。

順次報告させていただきます。
今年もよろしくお願いいたします。

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家



  

Posted by sanki at 17:28Comments(0)工事報告

2017年01月11日

造作

明けましておめでとうございます。
皆さん、年末年始はどうでしたか?
私はなーんもしないで本を読んでおりました。

福島原発事故のノンフィクション
当時は、他人事のようにテレビを見ていましたが
緊迫した現場のルポを読んで
とんでもない事が起こっていたのだということがよくわかり
命を懸けた人たちに対して、本当にご苦労様でしたと言うことしかありません。
それに対して、所長の命令を無視して現場から逃げた人たちがいたなどと
でたらめな新聞記事を書いた朝日新聞など
中傷する人たちは猛反省を促したい。
記事が信用できない新聞など何の価値もないと思います。


 ようやく正月気分も抜けてきて、現場も順調に動き出しました。
静岡のI様邸は フロアーも張り始め 壁ボードも順調です。





瀬名のM様邸の基礎が、新年早々着工しました。

2017年の始まりです。




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
  

Posted by sanki at 14:28Comments(0)工事報告

2017年01月10日

現場に活気が戻ってきました。

こんにちは、渡辺です。

あけましておめでとうございます。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

昨年から続いている現場の方も正月明けから職人さんが戻ってきましてあちこちの現場に活気が湧いてきました。

まずはN様邸。
内部工事の造作は今週中には何とか終了しそうでキッチン据え付けとクロス工事が控えております。
外部の方もコーキング工事が始まり塗装、樋工事、外部電気工事を終わらせれば終了です。
ようやくN様邸のゴールも見え始めてきました。
2月末の引き渡しまで引き続き工事を進めていきます。

H様邸の工事も内部造作工事が本格的に始まり、外部の方もサイディング工事が始まりました。
こちらはもうしばらく同じ工事が続きそうなので新しい動きがありましたらブログで紹介していこうと思ってます。

続きましてT様邸。
正月明け1発目に耐圧版、外部立ち上がりコンクリートを打ちまして、本日内部立ち上がりコンクリートを打ちました。
今週は養生、来週からは残りの基礎工事、水道工事と進んでいきます。
2月上旬上棟を目指しこちらの方も順調に進んでいます。



最後に入江モデル。
こちらの方も大きな造作工事はほぼほぼ終了し内部塗装を現在行っています。
まだまだ細かい工事が残っていて工事自体はもうちょっとかかりそうですが
塗装工事が入ったら内部の雰囲気は大きく変わってきました。
完成に向けて自分の工事も残っていますので他の現場の様子を見つつこなしていこうと思ってます。





▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
  

Posted by sanki at 17:58Comments(0)工事報告

2017年01月07日

快適床下エアコン

あけましておめでとうございます196
本年もよろしくお願いいたします。

新年早々風邪をひいてしまい、寝正月だった中山ですface07

おかげで、友人との予定もキャンセルしたのですが
なんとその友人も風邪を引いてしまったとのことface08

今年のお正月は風邪が流行っているのでしょうか・・・face20

皆さまお気を付けくださいface17



さて昨年末は、忙しさの余りブログが書けず・・・icon10
1か月点検や、お引渡しがあったのですが
皆様へご紹介できていませんでしたface07

今日はその中でも、I様のお引渡しについて少し書きたいと思います。



I様は性能は高く、そしておしゃれなお家にしたいとのご要望で
まさにサンキの考えとピッタリなお客様face23

2×6のトリプルガラス樹脂サッシ、熱交換型換気システムで、
床下エアコンまでついています155


打ち合わせではI様のご希望を少しでも叶えられる様
毎回サンプルを作ったり、材料を試行錯誤したことを覚えていますemoji10

お引渡しでは鍵のお渡しや、器具等の説明、
そして床下エアコンの使い方やお手入れの仕方等お話しさせていただきました。




お引渡し早々のメールでは、「床下エアコンが快適」と言っていただけ一安心face17

今日みたいな寒い日は「きっと快適に過ごせるんだろうなぁ」と羨ましいface13です。


そういえば、昨年お引渡ししたM様からいただいた年賀状にも
「床下エアコンが快適です」とのうれしいコメントがface05


今年は、昨年以上に床下エアコンのある快適なお家をご提案できる様
更に頑張っていきたいと思いますicon21


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
  

Posted by sanki at 14:15Comments(0)つぶやき工事報告