2015年10月23日

漆喰でDIYしてみた

お家を建てよう!と決めたけれど
誰もが「こんなお家にしたいicon25」という
はっきりしたイメージを持っているとは限りませんよね。

雑誌で見た写真もお部屋全体で見ないと
それが本当に好きかわからないface24

そんな時にはメーカーのショールームが便利です。
今週はノダさんのショールームに行ってみました。
(静岡県静岡市清水区宮加三733-1)

室内扉やフローリングの色ごとにお部屋が造ってあります。
雰囲気にあった家具もコーディネイトしているので
「こんなお部屋にしたい178」というのが
とてもわかりやすいのでおススメですface02face02


175      175      175

サンキハウスで漆喰塗り壁体験をするときは
3才くらいお子様にも楽しんでいただけますが
パパやママが夢中で塗り壁していると
お子様はちょっと飽きてしまうこともface15

そんな時には30-40㎝角くらいの石膏ボードを用意しておくと
お子様たち、何回もぬったり消したりして楽しんでくれます。
ボードはそのままお土産になりますね。

でも…、石膏ボードは厚さ1センチ以上あり重いのです。
せっかくの記念も新居で邪魔になっていないかなぁface07

そこでT様邸の体験では、こんなのを作ってみました。
漆喰でDIYしてみた

額縁に入るサイズの板に漆喰を塗り
Mちゃんに好きなタイルを張り付けてもらいました。

左側がMちゃん作。
無造作に張り付けているようですが動きがありますねface22
真ん中の赤も効いています。一つだけ赤って結構上級じゃないですか?
きっとT様邸のAVボードの上の棚に飾ったらステキemoji13

右側は私です。
真ん中に庭のラベンダーを貼り付けてみましたが
なんだか動かない時計みたいですねface15

実は漆喰の消臭効果とラベンダーの香りで
トイレに置こうかなっと思っています。

まだ改良の余地もあるのですが
造って楽しい、飾ってうれしい塗り壁体験を目指しますemoji02


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
11月14日(Sat)、15日(Sun) 
『こどもと休日をのんびり過ごす家』 完成見学会



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家


同じカテゴリー(DIY)の記事画像
黒板アート
DIYがますます身近に
デザインコンクリート
ぬりぬり塗り壁体験。
デザインコンクリート研修
錆塗装!
同じカテゴリー(DIY)の記事
 黒板アート (2017-02-11 16:24)
 DIYがますます身近に (2017-02-03 21:34)
 デザインコンクリート (2016-10-29 19:14)
 ぬりぬり塗り壁体験。 (2016-10-15 15:17)
 デザインコンクリート研修 (2016-07-30 17:34)
 錆塗装! (2016-07-16 18:26)

Posted by sanki at 22:40│Comments(0)DIY
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
漆喰でDIYしてみた
    コメント(0)