2015年04月11日
木工作業と面白い鉋
こんにちは、中山です
先日、夫の実家の近くににある富士市の広見公園に
お花見に行ってきました
きれいな公園内には歴史的建造物がところどころにあって
私も夫も古い建物好きなので、花より団子ならぬ『花より建物
』でした

さて、今週は少し木工作業を行いました
先日お引渡しをしたT様邸の塗り壁体験の際に
お子様用でご用意していたパネルにみんなで手形
をつけてもらったので
そのパネルの枠を作ってみました!
機械である程度木を加工した後、四角く組んで完成させるのですが
枠を組んでいたら、鈴木監督が面白いカンナを持ってきてくれましたー
大阪底取り鉋というもので、
昔、大工さんが現場で敷居などを加工していた頃に使っていたそうです。

普通の鉋とは違い、下の凸の底部分はきれいに削れるので
こんな、みぞを削るのにも役立ちます!


実は、少し溝の厚みが足らなかったので・・・
この鉋で2,3回削ったらぴったりおさまりました
そして、出来上がりがこちら

いかがでしょうか。。。
久々の、木材加工楽しかったです
1か月点検でお渡しする予定なので喜んでいただけるといいな~♪
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
4/25sat・26sun 『自然素材と性能が家族をつつむ家』 完成見学会 ※耐震等級3の高耐震の家
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家 NEW
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家

先日、夫の実家の近くににある富士市の広見公園に
お花見に行ってきました

きれいな公園内には歴史的建造物がところどころにあって
私も夫も古い建物好きなので、花より団子ならぬ『花より建物





さて、今週は少し木工作業を行いました

先日お引渡しをしたT様邸の塗り壁体験の際に
お子様用でご用意していたパネルにみんなで手形

そのパネルの枠を作ってみました!
機械である程度木を加工した後、四角く組んで完成させるのですが
枠を組んでいたら、鈴木監督が面白いカンナを持ってきてくれましたー

大阪底取り鉋というもので、
昔、大工さんが現場で敷居などを加工していた頃に使っていたそうです。
普通の鉋とは違い、下の凸の底部分はきれいに削れるので
こんな、みぞを削るのにも役立ちます!
実は、少し溝の厚みが足らなかったので・・・

この鉋で2,3回削ったらぴったりおさまりました

そして、出来上がりがこちら

いかがでしょうか。。。
久々の、木材加工楽しかったです

1か月点検でお渡しする予定なので喜んでいただけるといいな~♪
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
4/25sat・26sun 『自然素材と性能が家族をつつむ家』 完成見学会 ※耐震等級3の高耐震の家
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家 NEW
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家