2014年09月14日

外水栓の水はね防止

朝晩はすっかり涼しくなってしまい、今年は早く秋が訪れる
みたいです。


木製デッキの修理や庭の植栽の植え替えなど、涼しくなったら
やろうと思っていた自宅の手入れ、少しづつ始めました。 icon49


     160     160     160


そこで、DIYで出来るチョットしたお役立ち情報をお送りしま
す。


外水栓の回りって泥ハネして家を汚しちゃう事ってありませ
んか?


ちょうどこんな所

外水栓の水はね防止

市販の外部用のシンクやオシャレなタイルの流しなども
ありますが、そんなに使うところじゃないし、できればお安く
済ませたい。


そんな方にはDIYしかありません。


用意するのは、これです。

外水栓の水はね防止

ジャンボ〇ンチョーで売ってます。
それにこれとこれ

外水栓の水はね防止


砂利はやはりジャンボ〇ンチョーですが、左のものは以前
砂利敷きの下地に使ったグラベルフィックスの残りを使い
ました。


グラベルフィックスが無い場合は、通販にてご準備戴くか、
代わりに園芸用の下敷き網でもOKですよ。


下に敷く網は無くてもいけますが。あれば石が少なくても
良いし、土に埋まってしまうこともありません。


出来上がりはこれです。

外水栓の水はね防止

材料費は1,700円なり。 emoji51




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

9/20(sat)・21(sun) 『大人かわいい2階リビングに集う家』 完成見学会 NEW



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家  




タグ :砂利敷き

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
黒板アート
DIYがますます身近に
デザインコンクリート
ぬりぬり塗り壁体験。
デザインコンクリート研修
錆塗装!
同じカテゴリー(DIY)の記事
 黒板アート (2017-02-11 16:24)
 DIYがますます身近に (2017-02-03 21:34)
 デザインコンクリート (2016-10-29 19:14)
 ぬりぬり塗り壁体験。 (2016-10-15 15:17)
 デザインコンクリート研修 (2016-07-30 17:34)
 錆塗装! (2016-07-16 18:26)

Posted by sanki at 16:29│Comments(0)DIY
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外水栓の水はね防止
    コメント(0)