2016年11月06日

スジカイでは無理でした

地球温暖化を防ぐためCO2の排出を「実質ゼロ」
にし、今世紀中の温度上昇を2℃までに抑える
為のパリ協定が発行されましたね。icon51emoji08


日本は批准に間に合わないだけでなく、消極的
と見られていて世界から相手にされなくなりつつ
あるらしいのです。


東日本の大震災で暫くは石炭火力によるCO2 の
排出拡大を黙っていてくれた外国もそろそろ限界
ってことだと思います。face07


   icon08     icon08     icon08


地震関連の記事が続いていますが、第3弾!
 第1弾はこちら ---> 地震地域係数
 第2弾はこちら ---> 熊本地震と直下率


筋交い(スジカイ)は在来工法の耐震のため欠か
せないお馴染みの斜材のこと。


しかし、熊本地震で耐震等級2を取得していた築
10年の住宅が倒壊してしまったため、今業界では
話題になっています。

スジカイでは無理でした
筋交いが破断して、室内側の石膏ボードを吹き
飛ばしてしまっています。

石膏ボードも耐震上重要な壁の一部として計算
されているのに、そもそも外れてしまっては
意味がありません。

以前の阪神淡路の震災や中越地震の後には
筋交いの量を増やしたり、その接合部を金物
で補強するなどの方策が取られてきましたが、

今回は『脱・筋交い』のムーブメントになり
そうです。


筋交いに加えて構造用合板も張るなら良いの
かも知れません。

スジカイでは無理でした

でもこの方法より、素直に2x4工法を採用した方
が良い解決策だと思うのですが・・・。emoji51



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
12/3sat・4sun 『北欧スタイリッシュなZEH住宅』 完成見学会

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家





同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スジカイでは無理でした
    コメント(0)