2016年10月23日

地震地域係数

スマートウオッチと言うおもちゃを手に入れたので
暫くは心拍数を測って見たり、一日の歩数を計測
したりしていました。でも平常時の心拍を見ても意
味ありません。


そこで、今度はランニングシューズをポチッとして
いました。 この続きはまた来週・・・、face15


   icon24     icon24     icon24


鳥取で地震が起きました。地震はどこで起こっても
不思議はない日本ですが、場所によって耐震性に
違いがあるのをご存知ですか?

地震地域係数


「地震地域係数」と言うものです。


例えば沖縄は地震地域係数が0.7
東京は地震地域係数が1.0です。
(ちなみに鳥取県の地震地域係数は0.9です。)


静岡はどうかと言うと、法令的には1.0 なのですが、
静岡県の指導として、1.2で計算しています。


これは、例えば関東で耐震等級2(等級1の1.25倍)
の地震に耐える建物と比較すると

東京の耐震等級2=東京の等級1の1.25倍
静岡の耐震等級1=東京の等級1の1.2倍
となり

ほとんど一緒の耐震度と言えます。


それだけ静岡の建物は耐震的に底上げされて
います。face02


ところが、



品確法の耐震等級2及び3の建物を静岡で建て
る場合、地震地域係数は考慮しないルールです。


したがって、

静岡の耐震等級2=東京の等級1の1.25倍となり
静岡の耐震等級1=東京の等級1の1.2倍なので

静岡での耐震等級2は余り意味のない等級と言う
事になります。


静岡で耐震を考えるなら必ず「耐震等級3」を取り
ましょう。emoji51



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
11/5sat・6sun 『大きな小屋裏収納があるお家』 完成見学会

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家




同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地震地域係数
    コメント(0)