2013年10月13日

札幌の基礎

昨日は暑かったですね。 10月の半ばなのに30℃を
上回る気温に、いつまでも半袖が欠かせません face24


先週は出張で札幌に行っていたのですが、北海道も寒く
なかったですね。 国中が温暖化icon14している様です。


      emoji52      emoji52      emoji52


さて札幌と言えば、時計台、道庁のレンガ作りの建物や
北大の旧校舎


札幌の基礎

などの建物の見所が多いので、仕事柄訪ねる機会は多い
のですが、今回はhughouse の全国大会に出席しました。


その時に幾つか現場を廻ったのですが、目に付いたのが

これ、↓

札幌の基礎
あまり綺麗ではないですね。 私の現場ではありません。(笑)

基礎のコンクリートを断熱材でサンドイッチした基礎断熱
です。


基礎断熱についてはこちら→ ココをクリック


当社も床下に換気設備を置く場合は基礎断熱していますが、
シロアリが怖いので、サンドイッチでなく内側だけです。


そうそう、床下エアコンの時も基礎断熱にします。

以前の記事でお知らせした床下エアコン。 この度、試しに
やってみると言うお客様がいらっしゃいました。 近々、実現
しますのでまた報告したいと思います。 emoji51




☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEWemoji02アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家


 



同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
札幌の基礎
    コメント(0)