2021年11月14日

タイベックの残念なお知らせ

ハウスラップって分かりますか?

住宅の建設途中で外壁を施工する前に家を包む白い(銀色もある)コレです。



巷にはハウスラップは数々あれど、性能を考えると「タイベック」一択です。
(タイベックがいかに優れているかを他社のブログで解説してます。)

不織布の一種ですが、繊維方向がランダムで手で破る事が出来ないほど強く、
経年劣化にも強く、外部からの水分は弾くが内部からの湿気は通すため。
家を守る為には欠かせないシートなのです。


しかし、白いタイベックは廃盤になるそうです。😞
そして、代わりに「タイベックシルバー」が代替品になるとの事。

白いタイベックに遮熱効果を加えたものがタイベックシルバーですが、価格差は倍以上。
(※ タイベックシルバーは高断熱の壁にはプラスの効果がないことが証明済み)

ですから単に値上がりするだけで、デメリットにしかなりません。

 

春に始まったウッドショックですが、今はオイルショック、半導体ショック
鋼材ショック、海運ショックと全てのものが値上がり中。

タイベックショックは一棟あたり数万円の値上がりですが「塵も積もれば」です。☘️




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

R3 11/13(sat)・11/14(sun)完成! 「聖一色モデルハウス」見学会

R3 11/20(sat)・11/21(sun)『パイン材の優しい雰囲気に包まれて暮らすお家』完成見学会

R3 11/27(sat)・11/28(sun)完成! 「聖一色モデルハウス」見学会

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

大好きなカフェの居心地が叶う家

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション

リノベーションで生まれ変わった築22年の家



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイベックの残念なお知らせ
    コメント(0)