2016年07月24日
性能と言われても

「家の性能ってなんだろう?」
車なら、例えば加速のすごさとか最高速とか、
燃費などが性能なんだろうけど、そう言えば
家の場合は何のことだろう?



家も車と同じように燃費を数値で表せれば、
それは性能の一つです。
今、国で売り出し中の省エネラベルなどがそれ
ですね。
家の大きさによって使うエネルギーが大きく
変わってしまうので、基準となるその間取り
での性能(2020年に義務化される水準)を
ベースに、それより何%良いのかを表示して
います。
「燃費ね。」
「良いですけど守りの性能って感じですね。」
「それ以外に家の性能って無いのですか?」
車の性能では、燃費の他に加速性能など攻め
の性能がありますが、家で言ったら何に充たる
のでしょうか?
サンキハウスのブログに時折出てくる気密検査
の記事! 最近のものでもこんなにありますが、
2016年04月19日 気密検査の報告です。
2016年03月16日 すごい数値
2016年02月03日 気密検査
2015年11月18日 気密検査
2015年04月22日 恒例 気密検査
この気密は、家の攻めの性能だと思います。
車の加速は色々な場面で必要な性能で、気持ち
よさばかりでなく危険を回避する為にも必要な
ものなので攻めの性能だと思うのです。



では、家における「気密」がなぜ攻めの性能か
と言いますと、色々な場面で役に立つ縁の下の
性能だからです。
気密が良いと
(1) 換気が計画通り行える
(2) 断熱材の性能が数値通り発揮される
(3) 結露がなくなり家が長持ちする
(4) 上下階の温度差がなくなり、過ごしやすい
などの利点が多くあるのです。
「では、車の最高速の性能は家で言うと何?」
そうですね。 ・・・、「断熱性能」ですかね。
なぜなら、車の最高速はエンジンの大きさです
からお金を掛ければ高くなりますので、家での
断熱性能に似ていますよね。

断熱材を入れれば入れただけ数値上の断熱性能
は上がりますので・・・。

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
NEW
毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
Posted by sanki at 17:16│Comments(0)
│つぶやき