2012年09月29日

座れる階段&書棚

階段 を、1階と2階を結ぶ 『ただの通路』 としてしまうのは
実にモッタイナイと思いませんか emoji04


「日に何度も通るからそれだけで十分使っている」 と言う
かも知れませんが・・・、


こんな使い方はどうですか emoji02


  階段を、我が家の図書室 にしてしまうのです。


座れる階段&書棚


高いところまで手が届くのも、階段があるからこそ。


階段をステップに見たてて、そこで本を探すこともできます。


また踊り場を椅子に見たてて座り、パラパラと本を眺めるのも
良いですね emoji08


座れる階段&書棚


こんな風に emoji02


10月に見学会を予定しているお家は、子供たちが家のいろいろな
ところで本を読んだり、勉強したりできる工夫がいっぱいあります。


またブログでお知らせしますので、お楽しみに emoji51



☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆

北海道の性能と南仏インテリアがバランスよく同居する家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家





同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
座れる階段&書棚
    コメント(0)