2011年12月01日
在来で行う準耐火構造のすすめ①
2x4工法が標準工法の当社にとって、火災保険が安価なT構造は
いつもの火災保険等級ですが、在来工法(軸組木造)は保険料が
ほぼ2倍のH構造になります。
お客様にとってこれは大きな額ですが、工法を選択する際に気にする
方は多くありません。

住宅ローンを利用する場合、火災保険は必須ですので、ローンの利率
と同じぐらい重要だと思うのですが・・・。
そして、ここからが本記事の目的ですが、平成21年1月から木造軸組
の住宅においてもある仕様をクリアすれば省令準耐火構造を認められ、
T構造と見なされるようになったのです。
その仕様の一つがファイアストップ構造です。
これは以前のブログ記事( 以前の記事はこちら→ )でも解説しました。
来月着工するハグハウスで、その省令準耐火仕様の木造軸組住宅を
施工することになり、数回に分けて実例を付けて報告をいたします。
お楽しみに!
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
住まいラボ 施工例ランキング 中部版№9
リノベーションで生まれ変わった築22年の家
住まいラボ 施工例ランキング 東部版№1、中部版№2
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
住まいラボ 施工例ランキング 東部版№3、中部版№4
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
いつもの火災保険等級ですが、在来工法(軸組木造)は保険料が
ほぼ2倍のH構造になります。
お客様にとってこれは大きな額ですが、工法を選択する際に気にする
方は多くありません。

住宅ローンを利用する場合、火災保険は必須ですので、ローンの利率
と同じぐらい重要だと思うのですが・・・。
そして、ここからが本記事の目的ですが、平成21年1月から木造軸組
の住宅においてもある仕様をクリアすれば省令準耐火構造を認められ、
T構造と見なされるようになったのです。
その仕様の一つがファイアストップ構造です。
これは以前のブログ記事( 以前の記事はこちら→ )でも解説しました。
来月着工するハグハウスで、その省令準耐火仕様の木造軸組住宅を
施工することになり、数回に分けて実例を付けて報告をいたします。
お楽しみに!
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
住まいラボ 施工例ランキング 中部版№9
リノベーションで生まれ変わった築22年の家
住まいラボ 施工例ランキング 東部版№1、中部版№2
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
住まいラボ 施工例ランキング 東部版№3、中部版№4
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
Posted by sanki at 18:55│Comments(0)
│家のしくみ