2011年09月07日

北海道はとんがり屋根が多い?

こんにちは、カヨコicon38です。

北海道に行った時思ったこと。
とんがり屋根が多いと思ってたのにそうでもないなぁ~。emoji04
それに、神社みたいな和風の家もぜんぜん見かけないぞ!

地元の人が言ってました。北海道に「瓦」は存在しないのです。 へ~face08

北海道の人は雪降ろしの時、瓦は滑って危ないからとか
雪が落ちやすくて危険だからとか言いますが…
雪が多くても北陸や東北には瓦のお家ありますよねぇ???

とにかく、広い大地に似合うのは
こんなとんがり屋根のお家emoji43
北海道はとんがり屋根が多い?

実は街中ではこんなお家は広~い敷地のある「豪邸」なのです。
自分のお家の屋根に降った雪は
お隣や道路に落としちゃダメだから、左右が広くないとね。 なるほど。

そんなに広い敷地じゃない場合、
ちょっと古いお家だとこんな感じの屋根が多いです。
北海道はとんがり屋根が多い?

そして最近は四角いお家が流行ってます。
北海道はとんがり屋根が多い?
雪下ろしをしなくてもいいしくみになっているそうです。
シンプルモダンがお好みというより、必須用件ですね。

静岡には無い、雪が決め手の屋根の形。
なかなか興味深かったですface01



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 08:51│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道はとんがり屋根が多い?
    コメント(0)