2011年07月10日

木製デッキ

こんにちは。 イズカワemoji34です。

最近のお客様は駐車スペースや植栽(庭)工事の予算どりをしておいて、
住宅の新築に合わせて外構も完成させる方がふえています。


同時に行えば新しいお家への喜びもひとしおemoji02! 楽しさ倍増です。icon01


そんな中、外構工事は専門の工事屋さんにお願いするのですが、
我々でも出来る外構関係の工事に木製デッキ工事があります。


外構屋さんのデッキは外構メーカーの腐らない素材(木の粉と
プラスチックを固めたような新素材)ですが、我々の作るデッキは
昔ながらの木のデッキです。


ですから、お手入れをしないと10年持ちません。face07


でもやっぱり木のデッキは良いです。経年変化で色が白銀化して
渋くなります。emoji08

木製デッキ

7月23,24日に完成見学会を行うお家にもデッキを施工しました。

木製デッキ

35度を超える猛暑の中作っていましたが、次の日には完成!

木製デッキ

これで洗濯物もデッキから干せます。 あとはシンボルツリー
を植えて殆ど完成です。


7月23日(土)・24(日)に見学会を開催しますのでぜひご覧ください。
詳細はホームページでお知らせします。 ---> 見学会のご案内はこちら




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 17:30│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木製デッキ
    コメント(0)