2011年07月02日
音楽別邸
こんにちは。 イズカワ
です。
音楽を聞くのが趣味の人はipodやiphoneに良いイヤフォンが
あればどこでも楽しめますが、
楽器の演奏が趣味の人は、場所を確保することができないと、
思う存分趣味に没頭することができません。
昔からの知人から、そんな趣味の部屋を作るので協力して
と言われて見てきました。
JR駅のほど近く、飲み屋街の真ん中にその雑居ビルはありました。

飲み屋の看板が付いている階段を上がるとそこはコンクリートが
むき出しになった部屋でした。

築30年以上たっているビルですが、構造はまだまだ綺麗で
使わないのは勿体ない。
けれども不況の影響で店舗を借りる人が少ないのが実情です。
そこで知人が趣味のための部屋として借りて音楽STUDIOとして
使うそうです。
ここなら夜、大音響で鳴らしても周りのカラオケに紛れて目立た
ないと考えてのこと・・・
勿論、窓は内窓を付けて二重にし、ドアも内側にもう一枚つけて
二重にしてあります。
後はコンクリートが音を反射しすぎるので、断熱材を貼り付けて
反射をある程度抑える必要がありそうです。
繁華街の空きビル、思わぬ使い道がありました。でも大家さんは
元が取れるのかしら? ま、空いているよりはマシですけど・・・。

音楽を聞くのが趣味の人はipodやiphoneに良いイヤフォンが
あればどこでも楽しめますが、
楽器の演奏が趣味の人は、場所を確保することができないと、
思う存分趣味に没頭することができません。
昔からの知人から、そんな趣味の部屋を作るので協力して
と言われて見てきました。
JR駅のほど近く、飲み屋街の真ん中にその雑居ビルはありました。

飲み屋の看板が付いている階段を上がるとそこはコンクリートが
むき出しになった部屋でした。

築30年以上たっているビルですが、構造はまだまだ綺麗で
使わないのは勿体ない。
けれども不況の影響で店舗を借りる人が少ないのが実情です。
そこで知人が趣味のための部屋として借りて音楽STUDIOとして
使うそうです。
ここなら夜、大音響で鳴らしても周りのカラオケに紛れて目立た
ないと考えてのこと・・・
勿論、窓は内窓を付けて二重にし、ドアも内側にもう一枚つけて
二重にしてあります。
後はコンクリートが音を反射しすぎるので、断熱材を貼り付けて
反射をある程度抑える必要がありそうです。
繁華街の空きビル、思わぬ使い道がありました。でも大家さんは
元が取れるのかしら? ま、空いているよりはマシですけど・・・。
Posted by sanki at 18:04│Comments(0)
│つぶやき