2011年05月15日

側溝のお掃除やってますか

こんにちは。

昨日は年に一度の側溝のお掃除の日でした。

旧清水市では昔から側溝に溜まったドロをスコップですくい上げ、

梅雨時期にドブが溢れないようにお掃除をしてきました。


側溝のお掃除やってますか


重いコンクリートのドブ板を起こし、底に溜まったドロを取るのですが、

「あれ! ほとんど溜まってない。」

なんだか拍子抜け、景気が悪いとドロも溜まらないのかい・・・!

と言うことであっという間に終わってしましました。icon10



昔は泥の袋が何個もできて、それはもう大変だったなぁ~。

年がばれるお話でした。 終わり。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 08:00│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
側溝のお掃除やってますか
    コメント(0)