2010年05月26日

新住協の全国総会(仙台)

みなさまこんにちは。 社長の伊豆川です。

ようやく天候も良くなってきた(と言っても雨も多いですが)今日この頃ですが、

恒例の新住協、春の全国総会に行ってきました。 今年は東北が幹事エリアで

東北の都、仙台で開催されました。


堅い集まりなので、内容も堅いのですが少しお付き合いください。

新住協の全国総会(仙台)

この写真は住宅の外壁側の下地に付加断熱した壁の模型です。

白く見えるのが防水シート(タイベック)ですが、その外側に撥水処理された

板状のグラスウール断熱材(32Kの40mm)が貼られています。

もちろん室内側も充填断熱(高性能16Kの90mm)が施されています。

これで、北海道の次世代省エネ基準のQ値=1.6W/㎡Kを達成します。


新住協では本州(もちろん静岡でも)付加断熱をして、北海道レベルの

断熱・気密住宅を全国に建てるべきと現政権(民主党)に働き掛けています。


新住協の代表代表理事である鎌田紀彦、室蘭工業大学教授は鳩山首相の

選挙区である室蘭にお住まいで、鳩山首相の室蘭の自宅も勿論、高気密・

高断熱の住宅だそうです。 そして、「私の考えに共感を頂いているはずだ」

と仰っていました。


住宅の冷暖房費を削減し、CO2の排出を減らすことにいっそう努力しようと

結束を確認しました。



同じカテゴリー(ゼロエネ住宅)の記事画像
HEAT20のG3が0.26な訳③
太陽光発電と日産リーフ(1)
新住協の性能シミュレーションQPEX3.51
第三者認証ラベルBELS
2020年はオリンピックだけじゃない
高高のお薦め本
同じカテゴリー(ゼロエネ住宅)の記事
 一瞬光明が差したが…、やっぱりダメかな (2021-12-26 15:02)
 HEAT20のG3が0.26な訳③ (2021-12-05 11:17)
 HEAT20のG3が0.26な訳② (2021-11-28 09:02)
 HEAT20のG3が0.26な訳① (2021-11-21 09:26)
 一次エネルギーと燃費 (2021-10-10 17:44)
 電力自由化でちょっと進んだヘムス (2020-08-30 13:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新住協の全国総会(仙台)
    コメント(0)