2009年01月31日

朝から大放水 気持ちいーーーっ !!

こんにちは。営業の渡邉です。

建築の仕事に携わると、建築場所によっては様々な風習・慣わしがありビックリしたり驚いたり...

当社の折戸の分譲地では昨年末に3棟の引渡し物件があり、新築の建物に新年、

地元消防団が放水してくれるそうです。   (お祝い?お清め?)


珍しいことだけはマメな私、元旦からさっそく駆けつけました。

チョッと早く着きすぎてお施主様と談笑すること20分、なにやら大音量が近づいてきました・・・

(゜_゜i)タラー・・・


右翼の宣伝車だとおもったら、長唄?らしき音楽をかけ

(詳しくないのでスミマセン)颯爽と登場です。

朝から大放水 気持ちいーーーっ !!

ぉぉぉ... 我らが 折戸消防団 !!


朝から大放水 気持ちいーーーっ !!

画像では見えにくいですが纏(まとい)も振ってくれています。


朝から大放水 気持ちいーーーっ !!

4階位まで届きそうな 大放水 !!

大音量の 長唄?と相まって 臨場感タップリ

朝から大放水 気持ちいーーーっ !!

ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ


見知らぬ土地にこれから永住するお施主様にとって、地元の方々に暖かく迎えられ

とても喜んでおり、私もお施主様と一緒に一身同体で造ってきた手前、気持ちが入り

我が家の事のように嬉しく思えました。地域によりこのような祭事が出来る消防団が、

限られているようなので制約がありますが、出来るようなら是非お勧めしたいです。


最後に元旦から御出動いただいた折戸消防団に  ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

                                  


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 18:52│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝から大放水 気持ちいーーーっ !!
    コメント(0)