2024年07月21日

断熱等級6.5で1台エアコンが最適解

昨晩は夜中も30℃の(超)熱帯夜で、エアコンなしでは寝られませんでした。
この超熱帯夜、窓開け+扇風機で寝られた過去はもう戻らないのでしょうか?

温暖化の影響で益々夏が厳しくなると言われています。
「昼は40℃は当たり前、夜も30℃から下がらない」なんて過酷な静岡の夏。

せめて家の中は26℃で相対湿度55%の快適な空気で過ごしたいですね。

それを実現する方法はすでに開発済みですが、
後はいかに日々のエアコン費用を抑えるか、ですよね。

 

先日ZOOMで東大の前教授のセミナーを拝見し、
数値的な裏付けを確認させて頂きました。



 

サンキハウスが取り組んできた小屋裏エアコン冷房は、
前教授のご説明と同じ様に働いていました。

益々、自信をもってお勧めできる全館空調(冷房)であると確信しました。

 

3次元的な空気の流れをイメージすることが必要なので、
難しさがあり、これこそ我々の取り組むべき仕事と感じました。

 



 

小屋裏エアコンで全館空調(冷房)をするメリットは色々あります。
(1)初期コストが小さい(普通のエアコンだから)
(2)ランニングコストも小さい(1台だから)
(3)機械を高効率で使える


出展:東大、前教授の資料から

(3)について説明します。
各室にエアコンを設備した場合、上図の「低負荷領域」での運転が始終となり、
効率の低い部分だけでエアコンを運転する事になっています。

家中を1台で冷房する小屋裏エアコンなら、
冷房負荷も中程度以上で運転することになり、
効率の良い部分が長時間使われるため、電気代の節約になるという訳です。

そして重要なのが、むやみに大きな機種を選ばない事。
できるだけ小さな(でも十分な)冷房能力のあるものを選ぶことです。

理由はもうお分かりですよね。
常に50%~90%の能力で動いてほしいから。☘️




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

★特典付き★7/27(土)・28(日)『仲良し家族の笑顔がいっぱいのお家』完成見学会♪

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

一年中快適な住み心地の家と季節の便りを運ぶ庭

開放感とプライバシーを両立した、遊びゴコロ満載の家

工作好きな家族が快適に暮らす“G2.5”の平屋

大好きなカフェの居心地が叶う家

2階リビングのある家で、明るく開放的な暮らしを

高性能と家事ラクを叶えたジャパンディスタイルの家

住むほどに愛着を増していく「ときめきの家」

スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション

リノベーションで生まれ変わった築22年の家



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 結露ですが、問題ありません (2024-11-10 09:35)
 断熱等級6と7の間に自治体の新基準 (2024-10-19 14:46)
 あらためて考えよう、温暖化のこと (2024-10-13 11:34)
 実績十分、2×4工法の家 (2024-09-15 08:43)
 高性能住宅のキモは断熱?気密?or 耐久? (2024-09-08 15:06)
 浴室の湿気は室内に循環しよう (2024-09-01 16:00)

Posted by sanki at 12:42│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
断熱等級6.5で1台エアコンが最適解
    コメント(0)