2023年11月12日
床下エアコン、G2ではちょっと足りない
昨日出典していた「レジリエンス」の展示会で見つけたスマートホームのシステム。
スマホでエアコンや照明のON、OFFをはじめ、玄関ドアロックやカーテンの開け閉め、
子供やペットの見守りなど多彩なIOT(モノのインターネット)の商品があり
サンキハウスの家にも導入したいなと思いました。
まずは自宅の玄関ドアから初めて見ようかな。
🗻 🗻 🗻 🗻 🗻
11月に入っても夏日(25℃)が続いていましたが、一転! 冬が到来。
静岡も寒くなってきましたね。
こうなると今年も床下エアコンの季節の到来です。
床下エアコンも有名?になり、いろんな所で見かける様になりました。
しかし、安直に床下エアコンを設置したものの効かない、電気代が高いと嘆く輩もあり、
混乱が生じている様です。
ものには順序があります。
床下エアコンの歴史をたどると新住協に当たります。
そして、新住協が始めた床下エアコンなので、新住協の「Q1.0」住宅が基本です。
では、Q1.0とは何か?
H28次世代省エネ基準の家で局所暖房をした際に掛かる光熱費で全館暖房を賄う。
が定義です。
北海道でQ値が1.0だった為「キューワン」と呼ぶようになったのですが、
北海道以外の場所ではそこまでQ値が良い(小さい)必要はありません。
ならば、静岡ではどの位のQ値が必要なのか?
その根拠は暖房負荷の計算によって求められています。
10年前の床下エアコンを導入する家で、新住協の「Q1マスター」を頂くため、
当時のQPEX(住宅の冷暖房エネルギー計算ソフト)で計算したところ、
Q値=1.2程度、C値=0.5程度あれば良いことが解りました。
そして、国のWebプログラムによる計算ではUA値=0.36に相当。
これはG2(UA値=0.46)とG3(UA値=0.26)の間の数値です。

床下エアコンにはQ1.0 の性能が基本とすれば、
静岡で床下エアコンreadyにするためにはG2では「ちょっと足りない」と言う事になります。
とは言っても暖房が効かないわけではありません。
平成28年の省エネ基準と同じ光熱費では全館暖房は賄えないと言っているだけです。
結論、
サンキハウスの2×6住宅は全館空調(暖房)が必要ないならオーバースペックです。☘️
▲▼▲▼▲ お知らせ ▲▼▲▼▲
現在、お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
大好きなカフェの居心地が叶う家
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション
リノベーションで生まれ変わった築22年の家
スマホでエアコンや照明のON、OFFをはじめ、玄関ドアロックやカーテンの開け閉め、
子供やペットの見守りなど多彩なIOT(モノのインターネット)の商品があり
サンキハウスの家にも導入したいなと思いました。
まずは自宅の玄関ドアから初めて見ようかな。
🗻 🗻 🗻 🗻 🗻
11月に入っても夏日(25℃)が続いていましたが、一転! 冬が到来。
静岡も寒くなってきましたね。
こうなると今年も床下エアコンの季節の到来です。
床下エアコンも有名?になり、いろんな所で見かける様になりました。
しかし、安直に床下エアコンを設置したものの効かない、電気代が高いと嘆く輩もあり、
混乱が生じている様です。
ものには順序があります。
床下エアコンの歴史をたどると新住協に当たります。
そして、新住協が始めた床下エアコンなので、新住協の「Q1.0」住宅が基本です。
では、Q1.0とは何か?
H28次世代省エネ基準の家で局所暖房をした際に掛かる光熱費で全館暖房を賄う。
が定義です。
北海道でQ値が1.0だった為「キューワン」と呼ぶようになったのですが、
北海道以外の場所ではそこまでQ値が良い(小さい)必要はありません。
ならば、静岡ではどの位のQ値が必要なのか?
その根拠は暖房負荷の計算によって求められています。
10年前の床下エアコンを導入する家で、新住協の「Q1マスター」を頂くため、
当時のQPEX(住宅の冷暖房エネルギー計算ソフト)で計算したところ、
Q値=1.2程度、C値=0.5程度あれば良いことが解りました。
そして、国のWebプログラムによる計算ではUA値=0.36に相当。
これはG2(UA値=0.46)とG3(UA値=0.26)の間の数値です。

床下エアコンにはQ1.0 の性能が基本とすれば、
静岡で床下エアコンreadyにするためにはG2では「ちょっと足りない」と言う事になります。
とは言っても暖房が効かないわけではありません。
平成28年の省エネ基準と同じ光熱費では全館暖房は賄えないと言っているだけです。
結論、
サンキハウスの2×6住宅は全館空調(暖房)が必要ないならオーバースペックです。☘️
▲▼▲▼▲ お知らせ ▲▼▲▼▲
現在、お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
大好きなカフェの居心地が叶う家
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション
リノベーションで生まれ変わった築22年の家
Posted by sanki at 11:04│Comments(0)
│つぶやき