2022年01月23日

わが家の床下エアコンに異変が!

大分寒い日が続いていますね。それに、オミクロン株も大変な事になってきました。

それなら、家の中にいるのが一番と言う事で、床下エアコンでヌクヌクの自宅での
『インドア生活だ!』と行きたいところなのですが、家の温まり方がどうも足りません。

昨シーズンまでは設定温度か、それに1℃足りない程度で推移していましたが、
今年は様子が違います。室温が20℃どまりで、設定温度の22℃に届いていません。

 

ここ数日、毎日朝の外気温が0℃以下の氷点下になっていますので、
「寒すぎて仕方ないのかな?」と思い、それなら設定温度を24℃上げてしまえ。えぃ!

としてみましたが、相変わらず室温20℃から上昇しません。
過ごせない温度ではないけれど、チョット寒いのは事実ですし、困りました。

いっその事、
冷房用に設置してある2階ホールのエアコンで暖房してしまおうかと考えていた所、
妻が「見て!」とスマホでエアコンの上部(床下エアコンなのでそこしか見えない。)
の写真を撮り、見てみると


ホコリの厚みを見る為に左側を少し掃除した状態

どひゃ~、ホコリの厚み1㎝。
フィルターの網目が見えません。

お客様に常日頃、「エアコンは掃除しないとダメですよ。」と言っている身なのに、
やってしまいました。

そういえば、年末の大掃除でも掃除してなかった。
昨シーズンから掃除していない。

 

フィルターを取外しホコリを掃除機で念入りに吸い取ったのは言うまでもありません。
すると、エアコンの勢いが増し、温度が上昇しました。

床下エアコンは床下に隠れているので、つい見過ごしてしまいがちですが、
エアコンである以上空気を循環させますので、定期的に掃除をしなければなりません。

 

すっかり綺麗になった床下エアコンは元気よく温風を床上にもたらしてくれています。



機械の長持ちの為にも、エアコンのフィルターの掃除は小まめに行いましょう。

と、自分に言い聞かせます。😅




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

R4 2/5(土)・2/6(日)『子育てが楽しくなる。大人可愛いお家』完成見学会

R4 1/29(土)・1/30(日)『広々小屋裏収納がある平屋』完成見学会

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

大好きなカフェの居心地が叶う家

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション

リノベーションで生まれ変わった築22年の家



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 13:25│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わが家の床下エアコンに異変が!
    コメント(0)