2021年02月07日

動く暖かい空気、動かない冷たい空気

現在プラン中のお客様からのご質問で、2階のホールに設けたエアコンで
2階の居室をドアを閉めたままで冷気を届けたい。 その為循環ファンを
設けて冷房できないかと尋ねられています。

一見出来そうですが、これが中々難しい。
実際、自邸でも13年前に試しているので解説します。

吹抜けエアコンで全館冷房するイメージは下図になります。



2階のホールは1階よりも2℃程度高い温度ですが、徐々に冷えます。

しかし、2階にドアがある居室となると、ドア下のアンダーカットから
のみの空気移動となりますので、さらに2℃位の上昇は免れません。



このドアの閉じられた部屋にも1階から冷房された空気を届けるため、
循環ファンを付けてみました。



これは、良いアイデア💡と思い自邸で試してみましたが、結果は?
芳しくありません。
空気は来るのですが、部屋を涼しくする程の効果はありませんでした。😔

2℃程度しか差のない空気を動かしても、ドアの閉じられた部屋の
外からの熱流入を越えて冷やすほどの熱量がないと言う事だと思います。

 

冬、床下エアコンの暖気は吹抜けがあれば隅々まで暖かさが伝わります。
建物の構造体も徐々に暖められるのか、全体的に暖かくなります。
加えて各居室のドアが開いていれば尚更、暖かさが伝わりやすいです。

しかし夏の冷房の場合、2階の吹抜けエアコンで2階のホールに冷気を
吹き出しても、2階の各居室になかなか冷気は届きません。

ドアを開けていれば少しは冷気が伝わりますが、ドアを閉めていると弊社の
住宅でも30℃に達してしまうでしょう。

感覚的には暖気は拡散して届くのに、冷気は下に落ち滞留する様なイメージ
です。

気密の高い家ならば、1階が冷気で満たされたら溢れた冷気が2階に達して
2階も床からだんだんと涼しくなって行くようなイメージができるのですが、
換気もしてるからでしょうか、2階の室温は1階の室温まで下がりません。

エアコンの温度をさらに下げれば、2階の温度は+2℃になりますので、27℃
位に下げることも可能ですが、1階は25℃になりますので冷えすぎですね。

結局、1階と2階を同じ温度にするには補助的なエアコンを付けてしまう
のが手っ取り早いのです。☘️

※ タイトル「動く暖かい空気、動かない冷たい空気」は紛らわしい表現です。
  実際は、冷たい(重い)空気が暖かい(軽い)空気を押しのけます。 ※




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

R3 2/13(sat)2/14(sun) 『大空間小屋裏とオープン階段があるお家』完成見学会

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

大好きなカフェの居心地が叶う家

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション

リノベーションで生まれ変わった築22年の家


タグ :全館冷暖房

同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
動く暖かい空気、動かない冷たい空気
    コメント(0)