2017年09月17日

公開気密測定を開催しました

台風18号が日本に接近しています。face10
風雨が心配される中、一日だけ『公開気密測定』見学会を開催しました。

天気も悪かったので、どうなることかと思いましたが、4組のご家族に参加して頂きました。



写真の左奥に写っているメガフォンみたいな筒が気密測定器です。

今回は2回実施しました。
1度目は全ての窓と玄関ドアを閉めて測定し、2度目は掃き出し窓を5ミリほど開けて測定しました。

結果は、
1度目がC値=0.4(c㎡/㎡)
2度目がC値=1.3となりました。

掃き出し窓の高さ2メートルx隙間の幅5ミリ=100c㎡の隙間を作り、隙間の総量が150c㎡まで増えたためC値=1.3となり、
計算通りの数値で、測定器が正常に動いていることも確認して頂けました。

非常に地味な見学会ですが、大変重要な「気密」について理解が深まる体験になります。
半年に一度は行いますので、次回はぜひご体験下さい。☘️




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

ZEHモデルハウス販売のお知らせ

毎週日曜日『中古住宅+リノベーション相談会』開催中

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆
NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
NEW
スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション

リノベーションで生まれ変わった築22年の家



同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
公開気密測定を開催しました
    コメント(0)