2017年02月06日

実はこれ…〇〇なんです

こんにちは!伊藤です。

気づけばもう2月になっていました…。
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」、とはよく言ったものです。
2月といえば節分ですが、皆さんは恵方巻はいただきましたか?
家族全員が無言で食べ進める様子は少しシュールですが、願い事が叶うことを信じて…(´~`)モグモグ


最近は、社員の皆さんがブログで伝えているように、70年代不動産・入江モデルがラストスパートを迎えています!
私は主に各部屋の家具や雑貨などを揃えているのですが、今回は実際にお部屋に置く予定の雑貨たちを一部ご紹介します!

まずは…

実はこれ…〇〇なんです

バーンスター!
実はこれ…折り紙で私が手作りしました!
このステキな柄の折り紙、100円均一で売っているんですよ~icon12
(余談ですが、バックの本は社長からお借りしている本で、かっこいいおうちがたくさん載っています!)


次は…

実はこれ…〇〇なんです


ん?古びたじょうろと缶だな~、なんて思いましたか?

でも実はこれ…社員が新品にサビの塗装をしたものなんです!

おうち全体の男前な雰囲気に合わせるために、あえて古っぽく見えるような工夫をしています。

ただ、作業が楽しくて、私が塗装したもの(左の缶)は少しサビの度合が過ぎましたね(;´・ω・)

もうすぐ完成する70年代不動産・入江モデルは、このような細かい工夫がたくさん散りばめられています!

見学会の際には、じっくり見ていただきたいです。


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家






同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 16:25│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実はこれ…〇〇なんです
    コメント(0)