2017年01月12日

年賀状

こんにちは、柴田です。
会社に届いた年賀状の整理は私が担当しているのですが、
お施主様から頂く年賀状は嬉しいものですface02
コメント付だともっと嬉しくなってしまいます。
中山もブログで書いておりましたが、「快適に過ごしています」というお施主様からのコメントが1番ですねemoji13

個人的には喪中だったので今年の年賀状は作らなかったのですが
毎年の年賀状には必ず一言手書きでコメントを入れるようにしています。
オール手書き、しかも筆156の年賀状なんかが届くと、
やっぱり おーーー と思いますね。

新年の挨拶が年賀状からメールへ、メールからLINEへ移り変わる世の中ですが、
年賀状、貰うと嬉しいので、絶滅しないようにと願うばかりです。

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 16:32│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年賀状
    コメント(0)