2016年11月04日

デッキで過ごす午後

会社では私の机の前は中山さんです。
彼女が帰った後の机を眺めて、
なんでこんなに片付いているのだろう

昔から「整理整頓しなさい」と言いますが
整理は必要なものと不要なものを分けること。
整頓は物をあるべきところにしまうこと。

両方できれば完璧ですが、私は…?
整頓ができないようですicon15

とっ散らかった物の中で
たしかここに…という所を探せば
たいがい欲しいものは見つかります。

ですが子供のころから机が汚い!と
何度母に叱られたことでしょう。

今も、会社の机の上は一番色んなものが
山積みかもface07
ふぅicon10

emoji46     emoji46     emoji46    

こんばんは、カヨコです。
今週末は新築のお家の見学会です。
このお家にはウッドデッキがありますface22

デッキで過ごす午後

ウッドデッキはご要望の多いアイテムですが
お庭があればどのお家にもお勧めかといえば
そうでもない場合もあります。

南側が道路に面していたらよほど広い庭でないと
人目が気になるのでデッキでのんびりビールなんて
難しいですよねface19

高い塀を造れば良いのでしょうが、
囲ってしまうと風景を楽しむことができません。

こちらのお宅は南側が川に面しています。

しばらく前、テレビで台風で川が決壊した
映像が流れました。

その影響もあり、「川は心配」という声が多いのですが
このあたりは前の台風でも溢れませんでした。

その後護岸工事も行われたので
さらに安心度が高まっていますemoji13

デッキに出てみるとカモが泳いでいました。
以前、サギも見かけました。
そして、向こう岸に見える大きな木。

水があって、緑があって、生き物がいて
町中ですが結構自然があるものですねemoji50

お子さんが遊ぶのを見ながら
ゆっくりとした時間をデッキで過ごす風景が
目に浮かびます。

とても贅沢な時間を過ごせる
場所になったと思いますface02


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
11/5sat・6sun 『大きな小屋裏収納があるお家』 完成見学会

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家


同じカテゴリー(暮らしのコツ)の記事画像
かたづけの小さなステップ
素敵に、お安く。
おすすめです!
大道芸もいいですが・・・
照明セミナー
必ず皆が欲しいもの
同じカテゴリー(暮らしのコツ)の記事
 窓開け換気の弱点 (2023-07-09 18:13)
 高性能住宅の過乾燥対策 (2020-11-08 13:43)
 たかが3℃、されど3℃ (2019-02-10 13:57)
 かたづけの小さなステップ (2016-12-19 17:33)
 素敵に、お安く。 (2016-12-12 22:53)
 おすすめです! (2016-11-14 17:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デッキで過ごす午後
    コメント(0)