2016年10月22日

照明セミナー

今日、お客様のご案内で外を歩いていたら
どこからか金木犀の香りがしてきました169icon12

秋だな~という思いと、小さいころよく遊んだ実家の庭を思い出し
懐かしい気持ちになりましたicon12

匂いは記憶を呼び起こしますね~face17

ちょっとセンチメンタルになった中山ですface15


169    169    169


さて、昨日のカヨコさんのブログにもありましたコイズミの展示会に私も行ってきました155

私は、展示会だけではなくセミナーも聞いてきたので
そのお話を少しご紹介します。

照明セミナー


まず初めにいわれたのが

「光のデザイン=影のデザイン」

確かに、光は影があって初めて光だと認識できるので
影のことを考えるのは重要だなぁと納得155

住宅の場合は影のない明るい照明が好きな方もいますが
おしゃれに見せるためには明るいところと暗いところ作ると素敵になりますicon25icon12

そして必要なところに必要なあかりさえあれば、人はストレスなく過ごせるので
全てが明るい必要はないのです156

お打合せでは極力明るさは保ちつつ、おしゃれになる様に
お客様のご希望に沿ってお打合せするように心がけていますface17


とはいっても、図面上で一生懸命考えても
実際は思ったようにいかないのが照明です。

そんな時に、後から明るさを増やすにはスタンドが便利ですface01

コイズミでも新たにオーダーできるスタンドが発売されるようで
自分オリジナルの照明が作れます。↓155

照明セミナー

お引渡し後にもぜひ、追加できるので
建築後のお客様にもお勧めですicon22


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
11/5sat・6sun 『大きな小屋裏収納があるお家』 完成見学会

毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中


☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家


同じカテゴリー(暮らしのコツ)の記事画像
かたづけの小さなステップ
素敵に、お安く。
おすすめです!
大道芸もいいですが・・・
デッキで過ごす午後
必ず皆が欲しいもの
同じカテゴリー(暮らしのコツ)の記事
 窓開け換気の弱点 (2023-07-09 18:13)
 高性能住宅の過乾燥対策 (2020-11-08 13:43)
 たかが3℃、されど3℃ (2019-02-10 13:57)
 かたづけの小さなステップ (2016-12-19 17:33)
 素敵に、お安く。 (2016-12-12 22:53)
 おすすめです! (2016-11-14 17:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
照明セミナー
    コメント(0)