2016年08月22日

消費電力②

台風が一挙に3つも来た割には大雨にならない
静岡ですが、北海道などは大雨で大きな被害が
出ています。

梅雨も雨が降らず、今の所台風も静岡をよける
様にかカーブして行くなど、不思議ですね。face08


さて、今月の始めに冷蔵庫を買い替えました。

その事は以前の記事でお知らせしましたが、
今回はその続編です。


   emoji19     emoji19     emoji19


新しい冷蔵庫の選択基準は「消費電力


冷蔵庫売り場に行くと、消費電力の達成度が
「%」とラベルで分かり易く表示されています。

こんな具合です。

消費電力②

どこかで見たようなラベルですね。 そうです。
窓サッシの省エネラベルとほとんど同じデザイン
です。


今回選んだ冷蔵庫は地元静岡で製造されている
かいないかは定かではありませんが、静岡工場
のある三菱電機のこれです。


さあ、12年前の日立製の冷蔵庫に比べてどの
程度省エネになったのか・・・、


12年前の日立製・・・2.32(kw/日)
→1ヶ月1740円

最新の三菱製・・・0.96(kw/日)
→1ヶ月720円

なるほど、やはり最近のエコ家電は優秀です。


古い冷蔵庫には詰め込めるだけ詰め込んで
いたわけで、

冷蔵庫が新しくなり、ため込んでいた調味料や
怪しい食材も処分したので、今は庫内に空きが
あり、それを差し引いても消費電力は半分位に
なった勘定です。


ゆえに

省エネの為に冷蔵庫を買い替える必要はある
と言う結論になりました。emoji51



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家






同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 21:03│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
消費電力②
    コメント(0)