2016年07月11日
5棟に1棟は2x4
先の熊本地震で2x4の住宅も倒壊したとか、
でも、在来工法の母屋に増築された部分が
2x4の様に見えているだけとか?
真偽のほどが分からず、正式な発表がされて
いないかとネットで情報を漁っていると、
ふと目についたのがこれです。

2x4って右肩上がりに増えているのですね。
今では木造の5棟に1棟は2x4工法ですし、住宅
全体でも12.5%まで増えています。
「増・改築しにくい」、「日本の風土に合わない」
とか言われてきましたが、北米から日本に来て
40数年経っていて、これらの誹謗中傷は的外れ
と言えるでしょう。
〇条工務店が2x4住宅を始めてから勢いが増した
様にも思います。
地震にも、省エネにも強く、暖かくて長持ちする
2x4工法がこれからもシェアを広げて行くことに
なるでしょう。
建築業の業界団体の中でも一番メンバーが多い
のも「日本ツーバイフォー協会」である事実からも
木造の住宅はツーバイフォーに収斂して行くのでは
ないでしょうか。
当社の2x4と2x6住宅は標準で耐震等級3、長期優良
住宅仕様のゼロエネルギー(ZEH)基準をクリアー
した、未来に誇れる住宅です。
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
NEW
毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
でも、在来工法の母屋に増築された部分が
2x4の様に見えているだけとか?
真偽のほどが分からず、正式な発表がされて
いないかとネットで情報を漁っていると、
ふと目についたのがこれです。

2x4って右肩上がりに増えているのですね。
今では木造の5棟に1棟は2x4工法ですし、住宅
全体でも12.5%まで増えています。
「増・改築しにくい」、「日本の風土に合わない」
とか言われてきましたが、北米から日本に来て
40数年経っていて、これらの誹謗中傷は的外れ
と言えるでしょう。
〇条工務店が2x4住宅を始めてから勢いが増した
様にも思います。
地震にも、省エネにも強く、暖かくて長持ちする
2x4工法がこれからもシェアを広げて行くことに
なるでしょう。
建築業の業界団体の中でも一番メンバーが多い
のも「日本ツーバイフォー協会」である事実からも
木造の住宅はツーバイフォーに収斂して行くのでは
ないでしょうか。
当社の2x4と2x6住宅は標準で耐震等級3、長期優良
住宅仕様のゼロエネルギー(ZEH)基準をクリアー
した、未来に誇れる住宅です。

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
NEW
毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
Posted by sanki at 15:45│Comments(0)
│つぶやき