2016年04月24日

ZEHビルダーになりました

熊本の地震の映像を見ていると、鉄筋入りの柱
でも地震の振動によりコンクリートが剥がれて
座屈し、倒壊している建物が多く見受けられます。


いつまでも止まない地震の振動が徐々に建物を
弱らせて行く感じで、これからの建物には一発の
強度だけでなく、長く続く振動や揺れにも耐える
持久力的な強度も必要だなあと感じています。


   icon25     icon25     icon25


さて、今月の始めに受付が開始したZEHビルダー
に見事 emoji49(誰でもなれる?)承認されました。


ZEHビルダーになりました


と言っても、ここまでは序の口です。これから実際
の建物の申請が始まります。一次公募は4/28~
5/20まで、あと一ヶ月ありません。


今年は去年までとは違い申請順ではなく、性能順
で性能の良いものから、お金がなくなるまで補助金
をだす様なので、一次公募が一番の狙い目です。


なぜなら、予算が一番多いと思われますし、他が
のんびりして一次公募の申請に間に合わなければ
その分チャンスも多いからです。


とは言え性能順なので、どの程度高性能にすれば
補助金が貰えるのか分かりません。


性能を上げれば上げるだけお金も掛かるわけで、
補助金貰う為に補助金より金額か高くなるなら本末
転倒のような気もしますし・・・、

どうしたもんでしょう。emoji51




▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
毎週日曜日 『ZEH(ゼロエネ)住宅ってなんだろう』勉強会開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家




同じカテゴリー(ゼロエネ住宅)の記事画像
HEAT20のG3が0.26な訳③
太陽光発電と日産リーフ(1)
新住協の性能シミュレーションQPEX3.51
第三者認証ラベルBELS
2020年はオリンピックだけじゃない
高高のお薦め本
同じカテゴリー(ゼロエネ住宅)の記事
 一瞬光明が差したが…、やっぱりダメかな (2021-12-26 15:02)
 HEAT20のG3が0.26な訳③ (2021-12-05 11:17)
 HEAT20のG3が0.26な訳② (2021-11-28 09:02)
 HEAT20のG3が0.26な訳① (2021-11-21 09:26)
 一次エネルギーと燃費 (2021-10-10 17:44)
 電力自由化でちょっと進んだヘムス (2020-08-30 13:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ZEHビルダーになりました
    コメント(0)