2016年02月14日
耐震等級3にも違いあり
今日は暖かかった。 雨
もたまには良いですね。

耐震設計を行うにあたって、耐震性能の違いを等級で
表すことができます。「耐震等級」と呼ばれるものです。
通常の基準(建築基準法の耐震性能)が耐震等級1、
その1.25倍が耐震等級2、1.5倍が耐震等級3です。
地震が来る来ると言われている静岡なので、当然最高
等級の3を求めたいですよね。
間取りを考えたあと、耐震等級3の検討を行うのですが、
これには幾つか方法があるのをご存知ですか?
3つの方法があります。
① 仕様規定
② 性能表示の耐震性能計算
③ 許容応力度計算(構造計算)
です。
このうち③の許容応力度計算は俗に「構造計算」と言
われるもので、専門の構造設計の先生にお願いして
計算書を作ってもらうため、費用が発生してしまいます。
①の仕様規定と②の性能表示の耐震性能計算は社内
の手計算で行うことができますが、②の性能表示は間仕
切り壁なども準耐力壁として計上できるため、2x4工法に
とっては性能が正しく測れる方法です。

静岡は独自に地震係数を上げて計算する習わしです。
通常は1.0の所を1.2の地震係数で計算します。
(沖縄県は0.7で計算するので、大変甘い耐震等級3
)
あくまで壁量の計算による簡易計算なので、構造計算
をする方がより正確とは思いますが、多くはこの方法で
耐震等級を求めています。
一概に「耐震等級3」と言っても検討方法によって違い
があるという分けです。
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
NEW
2016年3月5日(Sat)、6日(Sun)
『心も体もぽかぽか床下エアコンのお家』 完成見学会
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家




耐震設計を行うにあたって、耐震性能の違いを等級で
表すことができます。「耐震等級」と呼ばれるものです。
通常の基準(建築基準法の耐震性能)が耐震等級1、
その1.25倍が耐震等級2、1.5倍が耐震等級3です。
地震が来る来ると言われている静岡なので、当然最高
等級の3を求めたいですよね。
間取りを考えたあと、耐震等級3の検討を行うのですが、
これには幾つか方法があるのをご存知ですか?
3つの方法があります。
① 仕様規定
② 性能表示の耐震性能計算
③ 許容応力度計算(構造計算)
です。
このうち③の許容応力度計算は俗に「構造計算」と言
われるもので、専門の構造設計の先生にお願いして
計算書を作ってもらうため、費用が発生してしまいます。
①の仕様規定と②の性能表示の耐震性能計算は社内
の手計算で行うことができますが、②の性能表示は間仕
切り壁なども準耐力壁として計上できるため、2x4工法に
とっては性能が正しく測れる方法です。

静岡は独自に地震係数を上げて計算する習わしです。
通常は1.0の所を1.2の地震係数で計算します。
(沖縄県は0.7で計算するので、大変甘い耐震等級3

あくまで壁量の計算による簡易計算なので、構造計算
をする方がより正確とは思いますが、多くはこの方法で
耐震等級を求めています。
一概に「耐震等級3」と言っても検討方法によって違い
があるという分けです。

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
NEW
2016年3月5日(Sat)、6日(Sun)
『心も体もぽかぽか床下エアコンのお家』 完成見学会
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
Posted by sanki at 18:25│Comments(0)
│家のしくみ