2015年11月08日
日本人は不思議
毎年、1万7千人が「家の寒さ」のために亡くなる
日本の家。 特に浴室で亡くなる方が多いです。

ヒートショックという言葉も良く聞くようになりま
した。 そういえば三井〇ームの宣伝でもお馴染み
ですね。
ヒートショックを防ぐには家を高気密・高断熱にし
て全館暖房を行うしかありませんが、高価で手が出
ないと思っている方、まだ多い様です。
そんな事ありませんよ。普通の値段で建てられます。
でも、家中を暖めたら光熱費が大変でしょう?
そう、ここが今回のテーマです。
日本人は不思議なんです。

日本の世帯で一番エネルギーを消費しているのは
「お風呂」です。
グラフの中の給湯がそうですが、諸外国と比べて
2倍以上多いです。 外国は基本はシャワーです。
シャワーの方が安上りなんですね。
半面、
暖房費はとっても少ない。外国の半分くらいしか
使っていません。 外国では全館暖房が当たり前。
日本は部分間欠暖房と言って、居る部屋だけ暖め
るので、暖房費が少ないのです。
だから、入浴はシャワーにしてお風呂の分を暖房
にまわせば全館暖房でも光熱費は変わりません。
確かに、
冬の寒い日にお風呂に入ると温まるし気持ちいい。
でもそれって、家が寒いからじゃないの?(笑)
全館暖房で浴室も暖かければシャワーでも大丈夫
なのです。
体が温まるお風呂は止められないが、全館暖房は
贅沢だと思っている日本人。
勿論、全館暖房とお風呂の両方ならもっと良いけ
ど、どちらがより大切かと言う選択です。
お風呂に入らなくても死なないけど、寒い家では
長生きは出来ませんからね。
我慢強い日本人は凄いですが、お風呂に命を懸ける
とは、不思議です。
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
NEW
11月14日(Sat)、15日(Sun)
『こどもと休日をのんびり過ごす家』 完成見学会
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日本の家。 特に浴室で亡くなる方が多いです。

ヒートショックという言葉も良く聞くようになりま
した。 そういえば三井〇ームの宣伝でもお馴染み

ですね。
ヒートショックを防ぐには家を高気密・高断熱にし
て全館暖房を行うしかありませんが、高価で手が出
ないと思っている方、まだ多い様です。
そんな事ありませんよ。普通の値段で建てられます。
でも、家中を暖めたら光熱費が大変でしょう?
そう、ここが今回のテーマです。
日本人は不思議なんです。

日本の世帯で一番エネルギーを消費しているのは
「お風呂」です。
グラフの中の給湯がそうですが、諸外国と比べて
2倍以上多いです。 外国は基本はシャワーです。
シャワーの方が安上りなんですね。
半面、
暖房費はとっても少ない。外国の半分くらいしか
使っていません。 外国では全館暖房が当たり前。
日本は部分間欠暖房と言って、居る部屋だけ暖め
るので、暖房費が少ないのです。
だから、入浴はシャワーにしてお風呂の分を暖房
にまわせば全館暖房でも光熱費は変わりません。
確かに、
冬の寒い日にお風呂に入ると温まるし気持ちいい。

でもそれって、家が寒いからじゃないの?(笑)
全館暖房で浴室も暖かければシャワーでも大丈夫
なのです。
体が温まるお風呂は止められないが、全館暖房は
贅沢だと思っている日本人。
勿論、全館暖房とお風呂の両方ならもっと良いけ
ど、どちらがより大切かと言う選択です。
お風呂に入らなくても死なないけど、寒い家では
長生きは出来ませんからね。
我慢強い日本人は凄いですが、お風呂に命を懸ける
とは、不思議です。

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
NEW
11月14日(Sat)、15日(Sun)
『こどもと休日をのんびり過ごす家』 完成見学会
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家