2014年10月22日
打ち合わせ
先日、カワハギ釣りのリベンジに出かけましたが
返り討ちにあい、なーんにもつれない。
釣りを始めたころは、カワハギやきす かれいなんかもつれたのに
道具はグレードアップしてるのに、年々釣果が上がらなくなるのは
どうしたことでしょうか。不思議不思議
まあそれだけ何の努力もしてないという事ですけどね。
さて、そろそろ次の現場が始まるのですが、
現場が始まる前、我々監督が何をしているかというと
暇で、事務所で鼻毛を抜いているわけではなく
基礎伏図を書いたり、業者と打ち合わせをしたりと
結構やらなければならないことがあります。
現在、プレカット図のチェックの真っ最中です。
プレカット図というのは、構造図のこと
どこに柱があるか、どんな大きさの梁を使うか そういったことをあらわしている図面です。
昔は、大工さんが1本1本手作業で 墨付けをして刻んでいた柱や梁ですが
今は専門の業者が、機械化した工場で加工してきます。
若い大工さんなどは、きざみなど経験したことがないかもしれません。
分業が進むことは、合理的だし、別に悪いことだとは思いませんが
その分、昔の技術はすたれていきます。
なので、プレカット図のチェックは大変重要です。
図面のミスを見落としたら、必要な所に柱がなかったなんて事にも
なりかねません。
という事で、
現在こういった図面のやり取りを、プレカット業者としているのです。


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
『眩しい白さの北欧スタイルの家』 モデルハウス公開中
11/15(sat) ダーラナホースのペインティングワークショップNEW
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW
シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
返り討ちにあい、なーんにもつれない。
釣りを始めたころは、カワハギやきす かれいなんかもつれたのに
道具はグレードアップしてるのに、年々釣果が上がらなくなるのは
どうしたことでしょうか。不思議不思議
まあそれだけ何の努力もしてないという事ですけどね。
さて、そろそろ次の現場が始まるのですが、
現場が始まる前、我々監督が何をしているかというと
暇で、事務所で鼻毛を抜いているわけではなく
基礎伏図を書いたり、業者と打ち合わせをしたりと
結構やらなければならないことがあります。
現在、プレカット図のチェックの真っ最中です。
プレカット図というのは、構造図のこと
どこに柱があるか、どんな大きさの梁を使うか そういったことをあらわしている図面です。
昔は、大工さんが1本1本手作業で 墨付けをして刻んでいた柱や梁ですが
今は専門の業者が、機械化した工場で加工してきます。
若い大工さんなどは、きざみなど経験したことがないかもしれません。
分業が進むことは、合理的だし、別に悪いことだとは思いませんが
その分、昔の技術はすたれていきます。
なので、プレカット図のチェックは大変重要です。
図面のミスを見落としたら、必要な所に柱がなかったなんて事にも
なりかねません。
という事で、
現在こういった図面のやり取りを、プレカット業者としているのです。
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
『眩しい白さの北欧スタイルの家』 モデルハウス公開中

11/15(sat) ダーラナホースのペインティングワークショップNEW
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW
シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
Posted by sanki at 17:59│Comments(0)
│つぶやき