2014年09月23日

坐漁荘の扉がかわいい♪

こんばんは、カヨコですicon38

ここ数日で急に彼岸花を見るようになりました。
ちゃんとお彼岸の頃に咲くんですね。

今日はお墓参りの帰りに
興津の坐漁荘に行ってみました。
明治村では見学時間が終わってしまい、
見られなかったリベンジを清水でemoji13

もともと清水にあったオリジナルの建物は
明治村に移されて、清水にはレプリカemoji03

この辺の事情はボランティアのガイドの
おじさんに伺うと教えてもらえます。

なかなか魅力的な建物で、見どころたくさんですが
かわいい扉があったのでご紹介face22

坐漁荘の扉がかわいい♪

アーチ型の出入り口で、引き戸になっています。
サンキハウスのお家でも人気の多いアーチ開口ですが
こんな昔の建物にあったんですね。

かなり小ぶりな、さりげなくおしゃれな扉です。

坐漁荘の扉がかわいい♪
こちらも小さい変形の扉です。枠は楢で造ってありました。
こちら側は和室、向こう側は洋室なので
扉のこちらと向こうはデザインが違います。

洋室側は布張りです。これ、いいアイデアですface02
選んでいる布も和モダンで好きです。
坐漁荘の扉がかわいい♪

和室側は秋田杉を細かく組んでいます。
これは手がかかるからとっても高価だそう。
ディテールを見ると納得face25
坐漁荘の扉がかわいい♪

ボランティアのおじさんに頼んで
和室側を見せてもらいましょう。

坐漁荘はお金をかけて造った建物ですが、
これ見よがし派手さがなく
気持ちの良い空間になっていました。

テラスではコーヒーや甘いものを注文できます。
風が通って一休みには最高です。

眼下に海が広がる風景も残っていたら
どんなにか良かったでしょうねface22

見学は無料なので気軽にぶらりと訪ねられますよ。



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家  


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 23:21│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坐漁荘の扉がかわいい♪
    コメント(0)