2014年08月31日

玄関ポーチを考える

8月最後の日曜日、天気は良いのですが8月とも思えない
涼しい日曜日になりました。


海で泳ぐのはちょっと寒いかも。 今年の夏休みは海よりも
遊園地が賑わったようです。


ビヤガーデン163なんかも人出がイマイチだったようですね。


    164     164     164


玄関は家の顔、立派に作りたいものです。 ですが最近は
2階の張り出しを利用したへこんだ玄関が多いですよね。


私たちもたくさん建てました。 こんな感じのやつです。

玄関ポーチを考える

すっきりしていてスタイルによってはこれも良いのですが、
やはり玄関の重みは感じられません。


威厳と言えばこれなんか堂々としています。

玄関ポーチを考える

明治の洋館です。 洋風なポーチなのですが、どことなく
和風の匂いもする不思議なスタイルです。


日本家屋と言えば、こんな感じ

玄関ポーチを考える

木がダイレクトに見えて威風堂々としています。
でも、我々の建てる住宅には合いません。

やっぱりシックリ来るのはこんな感じでしょうか。

玄関ポーチを考える

カナダの住宅のポーチですが、玄関脇に囲われたスペース
があって、椅子を置いて庭や通りを眺めたりするご老人を
想像しますよね。

icon25
コンセプトモデルハウスを静岡市葵区岳美で建てています。
その姿がこれ

玄関ポーチを考える

どうですか、いいでしょう。

今週末にお披露目します。 まだ空きがありますので
ご希望の方は 366-1133 までお電話下さい。emoji51



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

9/20(sat)・21(sun) 『大人かわいい2階リビングに集う家』 完成見学会 NEW



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家 NEW

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家  




同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玄関ポーチを考える
    コメント(0)