2014年06月01日
電気料金高騰に備える①
今日から6月ですが、昨日まで5月だったんですよ
何なんですかこの暑さは
異常気象ですね。
エアコンはもうちょっとしてからと思っていましたが
今日はもう無理そうです

これから住宅を建てる方に考えて頂きたいことが
あります。 (もう建ててしまった方は読まない方が良いです)
『エネルギー費用は高騰する』
福島の原発事故から3年、電気料金は少し高く
なりましたが、まだ序の口です。
今はまだ東電をはじめ、他の電力会社も我慢
して電気料金を上げていませんが原料の石油
や天然ガスの料金はもう未来永劫下がることは
ないので、値上がりすることは避けられません。
それが何時か
はハッキリとは断言できませ
んが、2020年を過ぎる頃には3倍になっていても
おかしくないでしょう。
太陽光発電の買い取り制度も電気代高騰に
拍車をかける制度なので、その頃までには無く
なっているでしょう。(買取り金額分を上乗せするので)
異常気象は続き、冷暖房のための消費電力は
ますます増える勢いです。

そんな未来はすぐそこまで来ています。
これからの住宅は 『ゼロエネ化』 しなければ
なりません。
その為の施策は3つ
① 逃げるエネルギーを最小にする
② 太陽の熱をそのまま利用する
③ 電気を起こす
今回は 『① 逃げるエネルギーを最小にする』
についてのお知らせです。
3重ガラスを使った超高断熱の家が静岡でも必要
になるのは時間の問題です。
この機会に体感して見ませんか。
今週の週末 6月7日(土)、8日(日)に島田市で
行ないます。
詳しいご案内は ---> こちら
次回は 『② 太陽の熱をそのまま利用する』 を
お送りします。
▲▼▲▼▲ 次回見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲
6/7(土) ,8(日) 『2030年ゼロエネ標準化を見据えた家』 完成見学会
(2030年、すべての住宅はエネルギーを自給することを基本とする)
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
何なんですかこの暑さは

エアコンはもうちょっとしてからと思っていましたが
今日はもう無理そうです




これから住宅を建てる方に考えて頂きたいことが
あります。 (もう建ててしまった方は読まない方が良いです)
『エネルギー費用は高騰する』

福島の原発事故から3年、電気料金は少し高く
なりましたが、まだ序の口です。
今はまだ東電をはじめ、他の電力会社も我慢
して電気料金を上げていませんが原料の石油
や天然ガスの料金はもう未来永劫下がることは
ないので、値上がりすることは避けられません。
それが何時か

んが、2020年を過ぎる頃には3倍になっていても
おかしくないでしょう。
太陽光発電の買い取り制度も電気代高騰に
拍車をかける制度なので、その頃までには無く
なっているでしょう。(買取り金額分を上乗せするので)
異常気象は続き、冷暖房のための消費電力は
ますます増える勢いです。

そんな未来はすぐそこまで来ています。
これからの住宅は 『ゼロエネ化』 しなければ
なりません。
その為の施策は3つ
① 逃げるエネルギーを最小にする
② 太陽の熱をそのまま利用する
③ 電気を起こす
今回は 『① 逃げるエネルギーを最小にする』
についてのお知らせです。
3重ガラスを使った超高断熱の家が静岡でも必要
になるのは時間の問題です。
この機会に体感して見ませんか。
今週の週末 6月7日(土)、8日(日)に島田市で
行ないます。
詳しいご案内は ---> こちら
次回は 『② 太陽の熱をそのまま利用する』 を
お送りします。

▲▼▲▼▲ 次回見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲
6/7(土) ,8(日) 『2030年ゼロエネ標準化を見据えた家』 完成見学会
(2030年、すべての住宅はエネルギーを自給することを基本とする)
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
Posted by sanki at 17:40│Comments(0)
│つぶやき