2014年05月18日

現し梁と耐火構造①

連日夏のような暖かい(暑い?)日が続いています。

戸外で過ごすのに大変良い季節、皆様はどんな風に
過ごしていますかemoji03


私は、

休みの日に犬を川に連れて行ったのですが、元気に
川に飛び込んで泳いでいました。face02
(本当の所、彼には広すぎる小川を渡るために渋々)


     icon36     icon36     icon36


現しの梁があると、インテリアが引き立ちますよね。


私も、梁のある吹抜けや天井は好きです。
でも、耐火性能としては問題ありemoji02 なのです。

現し梁と耐火構造①

「省令準耐火構造」という、の家も 耐火構造 と認めて
もらえる制度があるのをご存じですか。


詳細はここをクリック ---> こちら


構造に必要な梁や柱を被覆してあれば、万一の火災の
時、家の倒壊や火の回りを遅くすることで人命を守ること
ができるのです。

  準耐火建築物とは・・・火事が起きて15分間は燃えない
   (普通の木造は15分以前に燃え広がる危険性がある)



この「省令準耐火構造」には金銭的なメリットもあります。
それは、火災保険料が安く なることです。

どれくらい安いかって…、

半分近く安くなります。 びっくりですface08


でも、『やっぱり現し梁がほしい』 と言うご要望も多いです。

耐火構造で保険料も安く、それに現し梁をお望の場合は
次回にその方法をお知らせします。emoji51



▲▼▲▼▲ 次回見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲

6/7(土) ,8(日) 『2030年ゼロエネ標準化を見据えた家』 完成見学会
(2030年、すべての住宅はエネルギーを自給することを基本とする)



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家





同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
現し梁と耐火構造①
    コメント(0)