2014年05月12日

外国の雑誌のような

こんばんは、カヨコです。

先日のカーテン作りで洋裁魂に火がつき、
GWは丸一日かけて犬の服を作りました179

本当はunikkoなんかで作りたいけれど
うちの犬はオスなのでさすがに花柄はicon10

着ている本人(本犬)は花柄もフリフリも
気にしないでしょうけどネemoji03


199      199      199


中山の記事に続きまして、本日もコンセプトハウスの
企画会議です。

外国雑誌と日本の雑誌を見て違うなぁ、と思うのは
日本の住宅雑誌の施工事例はどれもとってもきれい。
整いすぎているというか…

家具や建具がスキなくきっちりできているからかな?

外国雑誌のお部屋にはもう少しくだけた感じがあり
それが温かみにつながっているような気がします。

温かみをどう出していくか、つきつめていくと
やはり「手作り」に戻っていくんですよねemoji13

フローリングにしても工場で塗装されたものではなく
職人さんが現地で塗る、みたいな
ひと手間加えた造りを取り入れていきたいです。

もう一つのポイントは色使い。
色を上手に取り入れている北欧のお部屋作りを参考に、
テーマカラーも決まりました。

「外国の雑誌に出てくるようなお家」を目指して
まだまだ話し合いは続きますemoji02

目指せ、こんな感じ↓↓↓

外国の雑誌のような
hus&hem


ついでにワンコ服はこんな感じ↓↓↓face21

外国の雑誌のような




▲▼▲▼▲ 次回イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

5/18(日) パワーストーンでサンキャッチャーつくり



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外国の雑誌のような
    コメント(0)