2014年02月23日

ちょっと変だよ改正省エネ法

いよいよ花粉シーズン突入です。 晴天の中、見学会を行ったので
鼻水全開になりました。 face24emoji06


皆様はいかがですか、今年は少なめと聞いていますが、油断は
禁物ですよ・・・。 


     icon25     icon25     icon25


さて、消費増税の駆け込みも終わり、お客様も我々も新しい視点
で住宅のこれからを考える時期になったのではないでしょうか。 emoji08


消費税5%据え置き契約期限のあった昨年9月末の翌日、密かに
始まった住宅の 「改正省エネルギー法」 がその所以です。


「一次エネルギー消費量」 という新たな指標が示され、以後住宅の
省エネ度はこの 「一次エネルギー消費量」 で示す事になりました。



早速、現在島田市で建設中の超・高断熱、高気密の住宅の計算を
してみました。 (この家には太陽光などの発電設備はありません。)


ちょっと変だよ改正省エネ法


結果はまずまずなのですが、この数字を見ても 良く解りません!
これって一般の人に理解できるのか 疑問 emoji04 です。


それに、
数字は小さいほど高性能なのですが、発電設備(太陽光など)を
乗せると、どんどん数字が小さくなります。


何故かって、
太陽光でエネルギーを作るので、マイナスの加算になるからです。


「エネルギー消費量」と言うのだから、「消費のみであるべき」と思う
のですが、発電がマイナス加算となり 「大食い省エネ住宅」
大量発生するのではと危惧しています。


「これって、太陽光乗せれば何でも省エネになるって事なの・・・」と
勘ぐってしまうのは私だけですか? emoji51



▲▼▲▼▲ 次回、見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲

3/15、3/16 『子育てファミリーの家ハグハウス』完成見学会 (葵区足久保)



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEWemoji02 シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

NEWemoji02 アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家





同じカテゴリー(ゼロエネ住宅)の記事画像
HEAT20のG3が0.26な訳③
太陽光発電と日産リーフ(1)
新住協の性能シミュレーションQPEX3.51
第三者認証ラベルBELS
2020年はオリンピックだけじゃない
高高のお薦め本
同じカテゴリー(ゼロエネ住宅)の記事
 一瞬光明が差したが…、やっぱりダメかな (2021-12-26 15:02)
 HEAT20のG3が0.26な訳③ (2021-12-05 11:17)
 HEAT20のG3が0.26な訳② (2021-11-28 09:02)
 HEAT20のG3が0.26な訳① (2021-11-21 09:26)
 一次エネルギーと燃費 (2021-10-10 17:44)
 電力自由化でちょっと進んだヘムス (2020-08-30 13:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと変だよ改正省エネ法
    コメント(0)