2014年02月09日

塗り壁と木の塀

2月に入ってから寒い日が続いています。 体調管理は万全に
したい所ですが、オリンピックも始まってついつい寝る時間が遅く
なっていませんか?

東京の大雪 emoji02 つくづく静岡は雪が降りませんねぇ~。


     icon04     icon04     icon04 


煉瓦柄や石積み柄などは当たり前、コンクリート柄や金属柄など
いろんな外壁(サイディング)が氾濫しています。


でも、やっぱり本物にはかなわないし、板の継ぎ目のコーキ
ングが変色するなど、サイディングはしょせん偽物 emoji02


昔の様に左官職人による塗り壁がまた復活して来ました。face17



塗り壁と木の塀



継ぎ目のない一面の塗り壁はやっぱり高級感がありますし、
木製の塀や羽目が塗り壁と調和して美しいです。 200


そこで、

  『塗り壁と木の塀』 のあるお家の完成見学会を行います。

Date:2月22日・23日の土日
How:予約をお願いします--->



▲▼▲▼▲ 次回、見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲

2/15、2/16 『北海道発 Q1.0住宅 構造見学会』(島田市)

2/22、2/23 『木製デッキとロフトのある2階リビングの家』(清水区)



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEWemoji02 シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

NEWemoji02 アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 2×4工法と許容応力度計算 (2025-03-29 17:39)
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 室内の乾燥と冬の雨 (2025-03-09 09:12)
 4月からJAS材が貴重になる? (2025-02-16 10:47)
 世界は間に合うのか? (2025-02-09 17:04)
 あと5年、間に合うのか? (2025-02-01 15:17)

Posted by sanki at 16:49│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
塗り壁と木の塀
    コメント(0)