2014年02月10日

待ってました、確定申告

こんにちは、カヨコですicon38

2月に入り元経理の私にはどよーんicon15がやってきます。
それは決算資料の作成が始まること。

わが社は1月末決算なので2月3月は
わんさと「余計な」仕事が増えてしまう。

今は経理は他のスタッフにお願いしていますが、
長年の癖ですかね?気分的に…はぁ

でも同時にうふっface23もあります。
ズバリ確定申告emoji02

今年は医療費(歯医者さん)かかっっちゃったもんね。
ちっとは返ってくるのが楽しみicon06

大前提として、歯医者さんに大枚払っているんですけどねicon10


emoji54     emoji54     emoji54


昨年お家を新築された皆様も確定申告の時期です。
お家を新築された翌年、1回目の申告は自分で行わなくてはなりません。


待ってました、確定申告



昨年新築の場合は10年以上のローンで
毎年最高20万円(長期優良住宅は30万円)の
減税なので、やりがいはありますよねemoji02

税務署の回し者ではございませんが、
申告書の作成はe-taxが便利です。

住宅ローン減税の方は
  「所得税及び復興特別所得税の確定申告書」

ご両親から資金の提供を受けた方は
  上記と「贈与税の申告書」も作成しましょう。

ちなみに住宅ローン減税の申告はネット申請ができないので
最終的には郵送か税務署、グランシップ(静岡市の場合)に持参です。


今年の申告は3月17日までです。
早めに申告書を提出したら3月頃には振り込まれてきます。

まとまった額なのでうれしいですね。
春休みに旅行にいこうかなemoji49

でも~、来たる「固定資産税」のためにとっておきましょうface07

この住宅ローン減税、2年目からは年末調整でできます。



▲▼▲▼▲ 次回、見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲

2/15、2/16 『北海道発 Q1.0住宅 構造見学会』(島田市)

2/22、2/23 『木製デッキとロフトのある2階リビングの家』(清水区)



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEWemoji02 シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

NEWemoji02 アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家





同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
タイルの素敵な見学会
新築かリノベか?
準備も大詰め!
頬ずりするほど
高高のお薦め本
施工例アップしました
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 今、住宅に求められるコト (2025-03-23 11:21)
 建売りと注文住宅の中間なら (2024-12-22 10:12)
 2025年、いよいよ始まる住宅燃費合戦 (2024-10-05 11:39)
 実績十分、2×4工法の家 (2024-09-15 08:43)
 ZEHはどこまで来た? (2024-06-16 12:03)
 全館空調(2024年冬)の電気代【暖房】はどうだった? (2024-05-09 17:09)

Posted by sanki at 20:18│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
待ってました、確定申告
    コメント(0)