2024年05月09日
全館空調(2024年冬)の電気代【暖房】はどうだった?
GWが終わって花粉も飛ばない一年で一番良い季節ですね。
今更ですが、冬の全館空調【暖房】の電気代の報告をさせて下さい。
3月末まで、聖一色モデルハウス(45.3坪)では22℃設定で全館暖房を続けました。
2023~2024年の冬が終わりましたので今冬の電力量(電気代も)を報告します。
今冬(2024年)は比較的暖かい冬だったようです。
どの程度暖かったかを気象庁の統計で見てみましょう。

前年(2023年)と比べると、
1月、2月は前年よりも暖かかったですが、3月は少し寒かったようです。
そんな中、
聖一色モデルハウスでは全館空調【暖房】を4ヶ月の間、連続運転を行いましたので、
この期間の暖房で掛かった電気使用量の報告をします。
今年の冬も、22℃の設定温度で床下アコンを回し全館暖房を行いました。
それでは、12月~3月までの床下エアコンの電力量グラフを見ましょう。





12~3月の4ヶ月間、24時間連続運転を行っても、
ひと月1~1.3万円位なので、一日400円以下で全館暖房が出来ます。
太陽光パネルが載っているので、暖房代は実際は掛かっていません。
冬は天気も良い日が多いので気兼ねなく暖房は付けっぱなしです。☘️
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
現在、お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
一年中快適な住み心地の家と季節の便りを運ぶ庭
開放感とプライバシーを両立した、遊びゴコロ満載の家
工作好きな家族が快適に暮らす“G2.5”の平屋
大好きなカフェの居心地が叶う家
2階リビングのある家で、明るく開放的な暮らしを
高性能と家事ラクを叶えたジャパンディスタイルの家
住むほどに愛着を増していく「ときめきの家」
スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション
リノベーションで生まれ変わった築22年の家
今更ですが、冬の全館空調【暖房】の電気代の報告をさせて下さい。
3月末まで、聖一色モデルハウス(45.3坪)では22℃設定で全館暖房を続けました。
2023~2024年の冬が終わりましたので今冬の電力量(電気代も)を報告します。
今冬(2024年)は比較的暖かい冬だったようです。
どの程度暖かったかを気象庁の統計で見てみましょう。

前年(2023年)と比べると、
1月、2月は前年よりも暖かかったですが、3月は少し寒かったようです。
そんな中、
聖一色モデルハウスでは全館空調【暖房】を4ヶ月の間、連続運転を行いましたので、
この期間の暖房で掛かった電気使用量の報告をします。
今年の冬も、22℃の設定温度で床下アコンを回し全館暖房を行いました。
床下エアコンとは、
床下に送風するよう取り付けた壁掛けエアコンで
家中を暖房する全館空調システムです。
それでは、12月~3月までの床下エアコンの電力量グラフを見ましょう。





12~3月の4ヶ月間、24時間連続運転を行っても、
ひと月1~1.3万円位なので、一日400円以下で全館暖房が出来ます。
太陽光パネルが載っているので、暖房代は実際は掛かっていません。
冬は天気も良い日が多いので気兼ねなく暖房は付けっぱなしです。☘️
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
現在、お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
一年中快適な住み心地の家と季節の便りを運ぶ庭
開放感とプライバシーを両立した、遊びゴコロ満載の家
工作好きな家族が快適に暮らす“G2.5”の平屋
大好きなカフェの居心地が叶う家
2階リビングのある家で、明るく開放的な暮らしを
高性能と家事ラクを叶えたジャパンディスタイルの家
住むほどに愛着を増していく「ときめきの家」
スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション
リノベーションで生まれ変わった築22年の家