2013年09月29日

トリプルガラスの実力は如何に

SankiHaus では10年くらい前から樹脂サッシ+Low-Eの
ペアガラスを標準仕様としています。


この窓を使うようになってから、冬場の窓の結露は無くな
りました。


     154     154     154


枠の部分がアルミから樹脂に代わったことで窓全体での
結露は無くなったのですが、加湿器などを使うとガラスに
時折うっすらと曇りが生じることがあります。


 ガラスの二重化だけでは断熱性能が足りないようです。


北海道などのエリアではトリプルガラスの窓が発売されて
いますが、静岡では手に入れられません。


しかし、最近 LIXIL が「トリプルマイスター」と言う三重
ガラスの樹脂サッシを発売しました。

トリプルガラスの実力は如何に


価格は当社標準の「樹脂サッシ+Low-Eペアガラス」の
1.7倍位しますが、性能も7割UP(窓の形状により変化)
と大変良くなっています。


早速、客様にご提案を開始しています。

このサッシが標準となる日も近いかも知れません emoji51





☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEWemoji02アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家


 



同じカテゴリー(家のしくみ)の記事画像
2x4住宅で階間エアコンは可能?
夏の除湿も、床下エアコン
暖房は床下エアコンで決まり
工法が違えば同じ耐震等級3でも強さは違う
C値と換気効率の関係
さらなる高気密を求めて
同じカテゴリー(家のしくみ)の記事
 4月の改正で2×4住宅はどうなる? (2025-03-02 10:56)
 小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】 (2024-11-24 11:58)
 床下エアコン、様々な取付高 (2024-11-17 14:27)
 実は新しい、在来工法 (2024-09-28 10:58)
 屋根の下地材をケチらないでね (2024-08-25 08:38)
 台風シーズン、お宅の屋根は大丈夫? (2024-08-18 15:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トリプルガラスの実力は如何に
    コメント(0)