2011年06月01日
C値(しーち)って何ですか?
こんにちは。 代表の伊豆川です。
ついに梅雨入りですね。
今年も去年の様に暑い夏になるのでしょうか。
節電を余儀なくされた関東同様、静岡市民も浜岡が止まった今、
「夏のエアコンはできるだけ使わずに!」ということになるでしょう。
まったく使わないことは無理( 熱中症の危険がある )としても、
せめて設定温度を28℃にして、夜間はエアコン止めて我慢する
ことになるのかなぁ~。
そうするとやっぱり省エネ住宅しかないですね
そこで注目なのが、C値(しーち)です。
C値とは、家の隙間の大きさのことです。
隙間が多いとせっかく冷やした室内に、外の暑い湿った空気が入って来て、
エアコンの効きも悪くなるし、部屋の上下で温度差が生じて非効率なんです。

そこでハグハウス、さっそくC値を測定してみました。
写真に見える機器で空気を外に吐き出し、時間の経過とともに
気圧の変化で家の隙間の面積を測るものです。
結果は・・・

素晴らしい結果です。 これなら本場、北海道に出しても恥ずかしく
ない数値です。 C値=0.5(c㎡/㎡)
家全体での隙間の合計が57c㎡、要するに、名刺大の面積です。
先日発表したQ値=1.63(W/㎡K) とともに、北海道の高性能住宅を
そのまま静岡に建てたと言っても良い内容です。
在来木造のハグハウス、2×4工法に比べて、気密処理が大変難しいのですが、
当社の2×4工法の家と同等の気密性能を出せることが実証されました。

にほんブログ村
ついに梅雨入りですね。
今年も去年の様に暑い夏になるのでしょうか。
節電を余儀なくされた関東同様、静岡市民も浜岡が止まった今、
「夏のエアコンはできるだけ使わずに!」ということになるでしょう。
まったく使わないことは無理( 熱中症の危険がある )としても、
せめて設定温度を28℃にして、夜間はエアコン止めて我慢する
ことになるのかなぁ~。
そうするとやっぱり省エネ住宅しかないですね

そこで注目なのが、C値(しーち)です。
C値とは、家の隙間の大きさのことです。
隙間が多いとせっかく冷やした室内に、外の暑い湿った空気が入って来て、
エアコンの効きも悪くなるし、部屋の上下で温度差が生じて非効率なんです。

そこでハグハウス、さっそくC値を測定してみました。
写真に見える機器で空気を外に吐き出し、時間の経過とともに
気圧の変化で家の隙間の面積を測るものです。
結果は・・・

素晴らしい結果です。 これなら本場、北海道に出しても恥ずかしく
ない数値です。 C値=0.5(c㎡/㎡)
家全体での隙間の合計が57c㎡、要するに、名刺大の面積です。
先日発表したQ値=1.63(W/㎡K) とともに、北海道の高性能住宅を
そのまま静岡に建てたと言っても良い内容です。
在来木造のハグハウス、2×4工法に比べて、気密処理が大変難しいのですが、
当社の2×4工法の家と同等の気密性能を出せることが実証されました。


にほんブログ村
Posted by sanki at 07:00│Comments(0)
│ハグハウス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。