2009年04月04日
キッチンの使い勝手、教えてください!ヤマハDolce編
春ですね
。
経理の伊豆川担当のキッチンリポート、第2回目はヤマハのDolce(ドルチェ)ステップ対面型です。
お施主様は30代のK様。ご夫婦と小さな男の子二人の4人家族です。
各社ショールームを廻る前の
候補は トーヨーキッチン。
生活感のでないシャープな
キッチンで、モダン空間が
演出できそうだったから。
が・・・、たまたま立ち寄った
ヤマハのショールームで見た
Dolceに一目惚れ。
どこがそんなに気に入って
しまったのか、さっそく聞いて
きました!
K様のキッチンプランはフルオ
ープン+ステップ対面型です。
キッチンの上部にウォールユニ
ットがないので広々とした開放
感があります。
リビングで遊んでいる子供達も
いつもママの笑顔が見えるので
安心です
。
背面収納

キッチン選びの決め手となった、ステップ対面カウンターを利用した背面収納。
真っ白く美しく並んだ棚(上の写真では木目)はなんとA4サイズが縦に並べられます。
ご主人の趣味の雑誌、奥様のお料理の本もすべて納まってしまいました。
扉の鏡面塗装は、さすがピアノ塗装の技術を持っているヤマハならではの美しさ。
これは確かにステキです。
キッチンカウンター
ステップ対面とはカウンター後方が20センチ程高くなっているタイプのこと。
幅385㎜のステップカウンターでコミュニケーションを取りつつ手元を隠せるので、
ホームパーティーが大好きなK様にピッタリ。
ただ、キッチン側カウンターの奥行きは通常より2センチ程短い設定で、狭さを感じるそうです。
たった2センチも意外に気になる差なんですね。その分、ステップカウンターがあるのですが・・・。
カウンターの素材

本当は清潔感からカウンターはステンレスにしたかったのですが、Dolceでは人工大理石の設定のみ。
でもカウンターとシンクの継ぎ目が無いので、汚れがたまらず清潔です。
キズが目立たない様にと選んだハイラグーナホワイト色は質感がある良い色です。
食洗器
どうしても欲しかった食洗器。でも、付けたことに満足してほとんど使っていないとか?!(^^;)
余談ですが、私の身内は食洗器を食器庫にしています。
「地震の時一番安全そうだから、大切な食器をしまっているの」。
ちょっと違う気もするけれど、それもありかも?
ハンガーレール

こちらもステップカウンターならではのハンガーレール。便利モノと奥様のお勧めです。
小物ラック、ふきんかけはありがちですが、ペットボトルラックがイチ押し!
ガスコンロ
K様もダッチオーブンが入るハーマン社のスタイリッシュブリンクアドバンスを選びました。
五徳までステンレスで清潔そのもの。
ところで、音声ガイドの操作案内が、眠っているお子様たちを起こしてしまうことに…。
「人の声」なので反応してしまうんだそうです。
結局案内は切っています。使って初めてわかった落とし穴でした。
K様宅へはお子様が保育園から帰ってくる時、たくさんのお友達やそのお母様方が家に寄ってくれるそうです。
キッチン越しのおしゃべりがはずみそうですね!
->前回のINAXのOAV(オーバ)はこちら
アイコンのクリックお願いします。

にほんブログ村

経理の伊豆川担当のキッチンリポート、第2回目はヤマハのDolce(ドルチェ)ステップ対面型です。
お施主様は30代のK様。ご夫婦と小さな男の子二人の4人家族です。
各社ショールームを廻る前の

候補は トーヨーキッチン。
生活感のでないシャープな
キッチンで、モダン空間が
演出できそうだったから。
が・・・、たまたま立ち寄った
ヤマハのショールームで見た
Dolceに一目惚れ。
どこがそんなに気に入って
しまったのか、さっそく聞いて
きました!
K様のキッチンプランはフルオ
ープン+ステップ対面型です。
キッチンの上部にウォールユニ
ットがないので広々とした開放
感があります。
リビングで遊んでいる子供達も
いつもママの笑顔が見えるので
安心です

背面収納

キッチン選びの決め手となった、ステップ対面カウンターを利用した背面収納。
真っ白く美しく並んだ棚(上の写真では木目)はなんとA4サイズが縦に並べられます。
ご主人の趣味の雑誌、奥様のお料理の本もすべて納まってしまいました。
扉の鏡面塗装は、さすがピアノ塗装の技術を持っているヤマハならではの美しさ。
これは確かにステキです。
キッチンカウンター
ステップ対面とはカウンター後方が20センチ程高くなっているタイプのこと。
幅385㎜のステップカウンターでコミュニケーションを取りつつ手元を隠せるので、
ホームパーティーが大好きなK様にピッタリ。
ただ、キッチン側カウンターの奥行きは通常より2センチ程短い設定で、狭さを感じるそうです。
たった2センチも意外に気になる差なんですね。その分、ステップカウンターがあるのですが・・・。
カウンターの素材

本当は清潔感からカウンターはステンレスにしたかったのですが、Dolceでは人工大理石の設定のみ。
でもカウンターとシンクの継ぎ目が無いので、汚れがたまらず清潔です。
キズが目立たない様にと選んだハイラグーナホワイト色は質感がある良い色です。
食洗器
どうしても欲しかった食洗器。でも、付けたことに満足してほとんど使っていないとか?!(^^;)
余談ですが、私の身内は食洗器を食器庫にしています。
「地震の時一番安全そうだから、大切な食器をしまっているの」。
ちょっと違う気もするけれど、それもありかも?
ハンガーレール

こちらもステップカウンターならではのハンガーレール。便利モノと奥様のお勧めです。
小物ラック、ふきんかけはありがちですが、ペットボトルラックがイチ押し!
ガスコンロ
K様もダッチオーブンが入るハーマン社のスタイリッシュブリンクアドバンスを選びました。
五徳までステンレスで清潔そのもの。
ところで、音声ガイドの操作案内が、眠っているお子様たちを起こしてしまうことに…。
「人の声」なので反応してしまうんだそうです。
結局案内は切っています。使って初めてわかった落とし穴でした。
K様宅へはお子様が保育園から帰ってくる時、たくさんのお友達やそのお母様方が家に寄ってくれるそうです。
キッチン越しのおしゃべりがはずみそうですね!
->前回のINAXのOAV(オーバ)はこちら
アイコンのクリックお願いします。

にほんブログ村
Posted by sanki at 09:06│Comments(0)
│水回りと設備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。