2024年05月26日
高気密の最大の敵
それは、「エアコンの穴あけ工事」です。(最近は「乾太くん」も要注意)
🫧 🫧 🫧 🫧 🫧
もうすぐ梅雨の季節ですね。
空気がジメジメし始めるとエアコンにお世話になると思いますが、
新しくエアコンを新設するなら壁に穴を開けなければなりません。
建設時、同時にエアコンを付ける場合は、予め穴を開けておくので、
その周りの断熱材や穴の周りの隙間もしっかりと塞ぎます。が、
子供が大きくなったら部屋に個別のエアコンを増設する場合もあります。
その場合予め穴を開けず、実際に付ける際の施工になります。
(将来も結局エアコンを付けないことも多いですから...。)
後からエアコンの穴を壁に開けることは、
気密シートが破れて、断熱材も引きちぎられ削り取られるのです。🥶
こんな感じです。

中をを覗くと

断熱材やその周辺が引き裂かれていますね。
これでは、懸命に気密工事をした住宅も、一つの穴あけで台無しです。
これを防ぐために先行穴あけをして蓋をしておく会社もある様ですが、
それだと気密も損なうし、そこの断熱も無くなり結露の危険もあります。
その為、サンキハウスでは違う方法を取っています。
それは、板状断熱材を穴開け部分に仕込んでおいて、
壁の気密エリアから除外するという方法です。

壁を仕上げると見えなくなってしまうため、
ある程度大きな範囲をカバーしなければなりません。
後からその部分を目掛けて穴を開けるため、写真に残しておくことも重要です。
勿論、実際に穴を開ける時には板状断熱材の切り口も丁寧にコーキングで
隙間を埋めますが、周辺の気密処理には影響がないので安心できます。
家一棟ですと5,6か所にはなります。
しかし将来に渡って気密を守るためには疎かにできないエアコンの穴対策です。☘️
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
現在、お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
一年中快適な住み心地の家と季節の便りを運ぶ庭
開放感とプライバシーを両立した、遊びゴコロ満載の家
工作好きな家族が快適に暮らす“G2.5”の平屋
大好きなカフェの居心地が叶う家
2階リビングのある家で、明るく開放的な暮らしを
高性能と家事ラクを叶えたジャパンディスタイルの家
住むほどに愛着を増していく「ときめきの家」
スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション
リノベーションで生まれ変わった築22年の家
🫧 🫧 🫧 🫧 🫧
もうすぐ梅雨の季節ですね。
空気がジメジメし始めるとエアコンにお世話になると思いますが、
新しくエアコンを新設するなら壁に穴を開けなければなりません。
建設時、同時にエアコンを付ける場合は、予め穴を開けておくので、
その周りの断熱材や穴の周りの隙間もしっかりと塞ぎます。が、
子供が大きくなったら部屋に個別のエアコンを増設する場合もあります。
その場合予め穴を開けず、実際に付ける際の施工になります。
(将来も結局エアコンを付けないことも多いですから...。)
後からエアコンの穴を壁に開けることは、
気密シートが破れて、断熱材も引きちぎられ削り取られるのです。🥶
こんな感じです。

中をを覗くと

断熱材やその周辺が引き裂かれていますね。
これでは、懸命に気密工事をした住宅も、一つの穴あけで台無しです。
これを防ぐために先行穴あけをして蓋をしておく会社もある様ですが、
それだと気密も損なうし、そこの断熱も無くなり結露の危険もあります。
その為、サンキハウスでは違う方法を取っています。
それは、板状断熱材を穴開け部分に仕込んでおいて、
壁の気密エリアから除外するという方法です。

壁を仕上げると見えなくなってしまうため、
ある程度大きな範囲をカバーしなければなりません。
後からその部分を目掛けて穴を開けるため、写真に残しておくことも重要です。
勿論、実際に穴を開ける時には板状断熱材の切り口も丁寧にコーキングで
隙間を埋めますが、周辺の気密処理には影響がないので安心できます。
家一棟ですと5,6か所にはなります。
しかし将来に渡って気密を守るためには疎かにできないエアコンの穴対策です。☘️
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
現在、お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
一年中快適な住み心地の家と季節の便りを運ぶ庭
開放感とプライバシーを両立した、遊びゴコロ満載の家
工作好きな家族が快適に暮らす“G2.5”の平屋
大好きなカフェの居心地が叶う家
2階リビングのある家で、明るく開放的な暮らしを
高性能と家事ラクを叶えたジャパンディスタイルの家
住むほどに愛着を増していく「ときめきの家」
スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション
リノベーションで生まれ変わった築22年の家
Posted by sanki at 15:05│Comments(0)
│つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。