2021年01月17日

お正月に故障とは

昨年10月の記事でつぶやいた自宅の給湯器がついに故障しました。

選りによって年末年始に故障するとは「マジemoji02」、と思いましたが、補助給湯器が
付いていて困りませんでした。 でも、給湯器交換は大きな出費になります。

ネットで「給湯器の寿命」と検索してみると、概ね10年位と出てきます。
我が家の機器は2008年からですので、13年弱の寿命でした。

修理可能なのですが、5万円~かかると言われていて、直すよりも買い替え時と
考えています。

以前の記事でお知らせした様に、エコキュートにしてオール電化を選択
するのか考え中です。

 

家庭用CHPと言われる「発電する給湯器」には現在でも発売中のエネファーム
があります。
しかし100万円~という高額なうえ、発電も700Wと少ないし、10年の寿命では、
導入する人はいません。(弊社のお客様で過去2名いらっしゃいましたが、
共にエネルギー関連会社にお勤めです。)

さて、どうしたものかと考えている所ですが、コージェネレーションシステムの
発電量を今一度チェックすることにしました。

なぜなら、お湯を作りながら電気も作る機器には電気代を節約する部分がある
ことをすっかり忘れていたからです。


【エネファームが電気とお湯を作る仕組み】

ネットで調べて、エネファームの発電量を報告しているブログ記事を見つけました。
https://takenosuke.net/1169/

3人家族で年間に2890KWhの電気をエネファームが発電したと書いてあります。

お湯を消費しないと電気を発電しないので、お湯の使い方が大きく影響する設備です。
ですから、そのまま我が家に当てはめることは出来ないですが、参考にはなります。

2890kWh ✕ 10年間 ✕ 28円/kw = 809,200円
10年間で80.9万円分の電気を節約できると考えられます。 

エネファームは買えませんが、差額がエコキュート工事代金との比較になりますね。emoji51



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

大好きなカフェの居心地が叶う家

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション

リノベーションで生まれ変わった築22年の家



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
倒壊解析ソフトウェア「wallstat」の安心感
断熱等級7を反対する勢力
住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
日当たりOK!
色々ある建築評価制度
2020年はオリンピックだけじゃない
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 同じ震度7でも被害は違う (2024-03-31 15:26)
 耐震等級5(相当)が流行りそう (2024-03-10 16:49)
 2×4住宅は静岡でも積雪荷重! なぜ? (2024-02-04 08:44)
 許容応力度とwallstatの違い (2024-01-28 17:05)
 直下型地震は静岡でも起こるのか? (2024-01-21 12:29)
 2×4工法の次世代技術「ミッドプライウォール」 (2023-12-23 11:44)

Posted by sanki at 17:26│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月に故障とは
    コメント(0)