2016年07月15日

壁のワンポイントに最適

今週はカーテンのコーディネートをしてきました。
実家が引越しをしてカーテンを新しくたいと。

母の希望はウィリアム・モリスのウィローボー。
モリスはクラッシックな雰囲気の生地なのですが、
実家のマンションはシンプルモダン系。

うーん、どう合わせますかねemoji03

母には「プロとしてコーディネートしてよ」、と
言われていましたが、つい、娘の立場で
あれこれ口出しをしてしまいましたface15

想定どおりになると良いのですがface02

emoji15      emoji15      emoji15

こんにちは、カヨコです。
今日はLIXILさんのタイルセミナーに行ってみました。

タイルといえば常滑、常滑といえば土、と
密かに「泥団子づくり」を期待しましたが、そんな遊びではありません。

ミラノ・デザイン・ウィーク(ミラノ・サローネ)での
最先端の色使いや、タイル使いのテクニックの
お勉強です。

LIXILさんの一押しはエコカラット。
吸湿効果があり、お部屋のワンポイントに最適です。

壁のワンポイントに最適
壁のワンポイントに最適

以前は石目調の白ばかりでしたが、
最近はどんどん色やテクスチャーが増えてきました。

壁のワンポイントに最適
これは布を張った小さな板を重ねたような感じで
タイルなのに柔らかさがありました。
ところどころ色の違うものも入っています。

エコカラットの上にエコカラットを貼るという
3D使いも面白いです。
壁のワンポイントに最適

照明の当て方で陰影ができて、より立体的になっていました。


サンキハウスの内装の標準は漆喰なので
エコカラットを使わなくても吸湿や吸臭効果があります。

漆喰とレンガやタイルでアイキャッチとなる平面も造っています。
壁のワンポイントに最適

漆喰とエコカラットとの使い分けはシャープさでしょうか。

北欧テイストでも、シンプルモダンなデンマークデザインは
エコカラットの相性もバッチリですねface22



▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

NEW
毎週日曜日 『70年代不動産リノベ塾』開催中



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家


同じカテゴリー(北欧とインテリア)の記事画像
メタリックなタイルも素敵
DIYがますます身近に
家具もお家の一部
素敵なプレゼント♪
照明器具を変えてみる?
広々あかるい見学会♪
同じカテゴリー(北欧とインテリア)の記事
 ポーチタイルならコレ (2017-03-24 19:44)
 メタリックなタイルも素敵 (2017-02-17 22:49)
 DIYがますます身近に (2017-02-03 21:34)
 家具もお家の一部 (2016-12-02 19:49)
 素敵なプレゼント♪ (2016-11-12 19:39)
 照明器具を変えてみる? (2016-10-21 23:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
壁のワンポイントに最適
    コメント(0)