2013年05月13日
お楽しみ上棟イベント
こんばんは、カヨコです
基礎の上に壁が建ち、屋根が乗ると
いきなりお家らしくなりますね。
そんなタイミングで上棟のイベントを行っています。



初めて入る未来の我が家、
お施主様はどなたもワクワクニコニコです
今まで平面でしかなかったお家が立体になり
グッとイメージがわきやすくなりますね
K様のお家の特徴はキッチンの大きな作業台。
パン作りが得意な奥様が楽しみにしています。
作業台が壁からどれくらい離して設置するかも
現地で確かめれば安心ですね。
吹き抜けに面している子供部屋の壁には
ガラスブロックをはめ込みます。
ガラスの位置も吹き抜けから見上げたり
お部屋から見たりしてバッチリ決まりました
これからどんどん内装が進んでいきます。
自慢の作業台の天板はお友達が作ってくれて、
ハンモックがあって、
壁にパインのパネリングして、
そのパネリングはご主人がペイントする予定で、
塗り壁も塗っちゃいますよね?
K様邸はお施主様参加型、遊び心たっぷりです

▲▼▲▼▲ 次回、見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲
耐震等級3の構造見学会
一般的なお家とどこが違うの?ぜひ見に来てくださいね
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
北海道の性能と南仏インテリアがバランスよく同居する家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家

基礎の上に壁が建ち、屋根が乗ると
いきなりお家らしくなりますね。
そんなタイミングで上棟のイベントを行っています。







初めて入る未来の我が家、
お施主様はどなたもワクワクニコニコです

今まで平面でしかなかったお家が立体になり
グッとイメージがわきやすくなりますね

K様のお家の特徴はキッチンの大きな作業台。
パン作りが得意な奥様が楽しみにしています。
作業台が壁からどれくらい離して設置するかも
現地で確かめれば安心ですね。
吹き抜けに面している子供部屋の壁には
ガラスブロックをはめ込みます。
ガラスの位置も吹き抜けから見上げたり
お部屋から見たりしてバッチリ決まりました

これからどんどん内装が進んでいきます。
自慢の作業台の天板はお友達が作ってくれて、
ハンモックがあって、
壁にパインのパネリングして、
そのパネリングはご主人がペイントする予定で、
塗り壁も塗っちゃいますよね?
K様邸はお施主様参加型、遊び心たっぷりです


▲▼▲▼▲ 次回、見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲
耐震等級3の構造見学会
一般的なお家とどこが違うの?ぜひ見に来てくださいね

☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
北海道の性能と南仏インテリアがバランスよく同居する家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
Posted by sanki at 23:55│Comments(0)
│つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。